Google Mapの検索結果に自分の撮った写真が!
Panoramioというサービスを知ってますでしょうか?
平たく言うと、自分が撮った写真を地図上に貼り付けて、みんなに見てもらおうというものです。非公開にしたり、地図上にマッピングしないようにしたりもできますが、それじゃあ、つまらんですよね。
で、これが面白いのが、登録してしばらくすると審査されて、問題なければGoogle Earthに掲載されます。審査基準の詳細は以下にありますが、まあ、屋外の景色なら大概OKです。
http://www.panoramio.com/help#GE_2
イベントや人物が主題だとダメみたいです。あと室内はなかなか通らないですね。「例外: 内部に広いスペースを持つ教会、モスク、鉄道駅などの写真」だそうです。
Google Earthの審査を通らなくても、Panoramio上には問題なく表示されるので、人物、動物、草花などが主題の写真を載せている人もけっこういます。
審査(そんなに大げさなものではないが)に通ると、写真の下に「この写真はGoogle Earth 掲載用に選ばれました」のような注釈が付きます。
Google Earthで、Panoramioレイヤーを有効にして、その場所を拡大(かなり拡大)するとリンクが貼られていることが分かります。青い丸が写真の貼り付けられているポイントで、クリックすると写真がみられるようになっています。
人気度(参照回数?)のようなもので、どの程度の縮尺で出るかが決まるようで、低倍率で出るのは、人気の写真です。
そして、(たぶん)最近始まったのが、Google Mapの検索結果への写真表示。
地名などで検索すると、その近くに貼り付けられている写真のサムネイルが表示されます。
武蔵中原で検索した結果の画像です。
ちょっとうれしい・・・
使い方へのリンクなんかは、安宅さんのブログに載ってますので、参考にしてみてください。
http://at-aka.blogspot.com/2006/02/panoramio.html
■
« 正しい改札の通り方 | トップページ | イオン津田沼グルメクーポン その1 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- AviUtl+VobSubでDVDの字幕が大幅にずれるときの対処方法(2018.11.03)
- Z-Waveの読み方はズィーウェイブ(2017.06.06)
- ImageMagick 7で複数ファイルのトリミングを行う(2017.03.08)
- AcrobatのPNG保存で「ディスク容量容量が不足している可能性があります」のエラーが出るときは、RGBプロファイルの埋め込みをオフにしてみる(2017.03.07)
- ポケモンGOのやめ方 ~ポケGO廃人になる前に~(2017.02.28)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 問い合わせに対する見事な対応(東急バス、京急バス、小田急バス)(2022.11.27)
- 「回数券払戻・ご使用に関するご意見」に対する京急バスの回答(2022.09.24)
- 新百合ヶ丘⇔羽田空港のバス回数券が紙くずになった話(2022.09.23)
- 不法占拠地帯でも住宅地図にちゃんと載っているんだなあ(川崎市川崎区池上町)(2019.07.14)
- 福岡市 油山市民の森で手付かずのジムを3つも発見(ポケモンGO)(2016.11.05)
コメント