時差通勤させる気ないでしょ
時差通勤しようしたことがある人、多いと思います。
で、気づくのが、「あれ?大して、すいてないじゃん」ということ。
それもそのはず、ピークをはずした時間は、乗客数も少ない分、電車の本数も減らされていて、トータルでちょっとはマシかなという程度。
南武線の時刻表(登戸駅、上り)を見てみると、ピークをずれたところでバッチリ本数減らしてます。
そりゃ、すくわけないよ。
7時がピークだとしたら、前後の6時、8時あたりも同じ本数運行してこそ、時差通勤が浸透すると思うのですが。
そう思うと、CMも空々しく思えます。
なぜ、数ある路線の中で南武線をチョイスしたんだ?と言われれば、私が利用者だからです。
だから嫌いなんだ、南武線。
ちなみに、山手線(新宿駅、内回り)なんかは、7、8、9時とほとんど同じ本数運行していますので、これが限界なんでしょう、たぶん。
だからがんばれ、南武線。
« 吊革を増やしてよ | トップページ | こういうエスカレーターが嫌い »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ルール通りに3列に並んだせいで、山手線新宿駅のホームで突き飛ばされた話(2025.02.19)
- 問い合わせに対する見事な対応(東急バス、京急バス、小田急バス)(2022.11.27)
- 年に一度のテスト(2021.09.04)
- カブトムツの森(2019.12.22)
- 禁煙の駐車場でも、車内でなら吸ってもOK(2019.10.06)
コメント