« 新約聖書のすすめ | トップページ | 砂糖とクリームとエコ »

2008年7月14日 (月)

オレンジジュースは飲み物です

マクドナルドでオレンジジュースを頼む時は、「氷なし」を指定します。薄まったオレンジジュースがいやなので。

ただ気になっていたのは、氷なしにした場合、量は増えるのだろうかということです。検索してみると・・・

Yahoo知恵袋
『マク○ナルドで氷無しでオレンジジュース頼んだら、いつもより量が何か少なかったよ...』
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q137450703

上記によれば、押せば一定量出るマシンなので、オレンジジュースの量は変わらない。つまり、氷が無い分、いつもよりカサが少なくなるという結論のようでした。

ただ、先日マックで氷なし注文したところ、これに氷を入れたらあふれるだろうなというくらいの量が入っていたので、上記とはちょっと矛盾するなと思いました。

で、下記のブログで、自分なりに納得。

スンギ派地下活動
『氷なしで頼む』
http://malehawk.blog25.fc2.com/blog-entry-65.html

記事へのコメントのところで

マックで氷なしを選ばれてめんどくさいのは、
あのドリンクバーが
氷があってぴったりで止まるようになっているから
また基準のラインまでボタンを押しにいくのが
面倒なんだと思う。

というのがあり、ボタンで一定量入る設定になっているものの、最後に微調整で少し足せるということのよう。私のケースの場合、氷なしでかさが減った分、ジュースを足してくれたのでしょう。お店によるのかもしれません。

上記のブログで、以下のようにありますが、

なぜならドリンクを氷なしで注文すると、
『大して量変わんねーよ、みみっちいヤツだな』
という視線をくれる店員が必ずいるからだ!

これは、気にしたことはなかったです。こんな風に思われてたら、やだなー。

でも、寄せられているコメントを見ると、そんなこと考えていないんじゃないか、という意見も多いです。

なので、次回は、「店員が何を思っているか」(←わかるんかい)、「一定量なのか、氷がない分足されるのか」に関して、注意して観察してみます。

私も、ここで強調しておきますが、薄まるのがいやなだけで、量を増やすのが目的ではありません。増えたらもちろんうれしいですが・・・

ぬるいからって、ワインやビールに氷入れて飲むのはいやでしょ?というのに近いです。(そんな飲み方もなくはないが)

これに関して、上記ブログのスンギ氏の
『コーンポタージュぬるくなったから、熱湯をいれよう』
という例えは秀逸でした。

みんなはオレンジジュース薄まるの平気なのかなあ・・・

【2008.07.22追記】
少なくとも、川崎市と八王子市の、あるマックでは、いっぱいまで継ぎ足してくれました。

ラーメン屋vs.マクドナルド―エコノミストが読み解く日米の深層 (新潮新書 279)
ラーメン屋vs.マクドナルド―エコノミストが読み解く日米の深層 (新潮新書 279)

« 新約聖書のすすめ | トップページ | 砂糖とクリームとエコ »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オレンジジュースは飲み物です:

« 新約聖書のすすめ | トップページ | 砂糖とクリームとエコ »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ