« お茶専用自販機 ~清水寺にて~ | トップページ | 赤い字は消える。小学生でも知っている。 »

2008年7月20日 (日)

ウェブアクセスできてこそ、携帯の評価ができる

携帯電話の機種変更を考えていて、使い勝手を確認するべく、ドコモショップへ。

とにかく、薄いのが好きなので、P705iμとN705iμを比較すべくチェック。実機のサンプルがあったので、インターネットを見てみようとすると、「UIMカードを挿入してください」のようなメッセージ表示が出て、ウェブの閲覧ができない。

そう、固有ID番号の記録されたICカード(SIMカードともいうらしい)が抜いてあるため、インターネット接続や通話ができない。

確かに、通話されたり、有料サイトにアクセスされたりしたら困るから抜いてあるんだろうけど、ネットにアクセスできないと、確認できないんだ、私がチェックしたい項目が。

今使っている、P213i prosolidという機種(FOMAじゃないよmovaだよ)で、不満に思っている点があって、まさか同じような問題点が新機種にあるわけないとは思うのだが、念のため確認しておきたいのだ。

■不満1:ウェブフォームへの入力時に、変換候補が表示されない

例えば、普通は「ぱ」だけ入れた時点で、「パソコン」「パナソニック」など、候補が同じ画面に出るから、この中に候補があれば選択できるし、なければ次の一文字を入れればよい。(長々と説明しましたが、ごく普通の携帯での変換機能です)
だが、P213iの場合、変換するためのキーを押して、別画面に遷移しないと、候補が確認できないのである。(まあ、パソコンとかの変換システムと同じです。変換キー押すまで候補がでない)ちなみに、メール作成の場合はこの問題はなくて、ウェブフォーム(Googleの検索窓など)のときだけ、こうなります

■不満2:ウェブで参照したことのあるリンクの色が変わらない

全く変わらないわけではないではないが、変わらないものがあったり、変わってもブラウザを立ち上げなおすと元に戻ったりする。参照履歴が残らないとあまり意味がないと思っている。
なぜかというと、暇なときに「着信御礼!ケータイ大喜利」の過去の作品をよく見ているのだが、どこまで見たか分からなくなってしまうのだ。非常にピンポイントな用途で申し訳ないが。

あと、次のはP213iではなくて、仕事で使っているソフトバンクの機種での不満点。

■不満3:ページロード完了時にメニューが閉じる

非常に説明しづらいが、以下のような感じ。
ウェブブラウザを立ち上げると、ホームページがYahooになっている。トップページの読み込み完了までちょっと時間がかかる。Yahooで検索する用がなければ、読み込み途中で、メニューを開いて、ブックマークを選ぼうとする。だが、ここで読み込みが終わると、勝手にメニューが閉じるのだ。
もう一回、メニューを押して、ブックマークを選択する羽目になる。

■不満4:ブックマーク選択より、ブックマーク登録がしやすい位置にある

これも分かってもらえるか心配なのだが、メニューを開いて、上のほうから見ていくと、まず「ブックマーク登録」がある、ここからいくつかさらに下がると、「(登録済みの)ブックマークから選択」がある。
「ブックマークを登録する回数」と「ブックマークから選択する回数」と、どちらの方が多いか、ちょっと考えれば、こういう順番にはならないはずだ。イライライラ。

・・・と、いろいろ書きましたが、結局私の不満は全部ウェブ関連だったのです。
実機サンプルにはUIMカードを指しておくべし。
ドコモさん、あんたのAnswerを見せてくれよ!(←何かこういうことを書かないと気がすまない性格)

[2009年1月18日追記]
ちょっと勘違いしていました。参照したことのあるページへのリンクの色が変わるかどうかはページの作りのせいのようです。私がよく見る、ケータイ大喜利の携帯サイトがそういう作りになっていたため、勘違いしていました。
色が変わるように作ってよ→ケータイ大喜利のサイトさん

ケータイBEST vol.43 (SOFTBANK MOOK)
ケータイBEST vol.43 (SOFTBANK MOOK)

« お茶専用自販機 ~清水寺にて~ | トップページ | 赤い字は消える。小学生でも知っている。 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ウェブアクセスできてこそ、携帯の評価ができる:

« お茶専用自販機 ~清水寺にて~ | トップページ | 赤い字は消える。小学生でも知っている。 »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ