« 急上昇ワード by Google が面白い | トップページ | 女子フィギュアスケートの衣装 »

2008年7月 1日 (火)

「品格」本の品格

ちょっと前の話になってしまいますが、○○の品格という本がたくさん出てましたよね。

たしか、最初にこのタイトルでベストセラーになったのは、藤原正彦さんの「国家の品格」で、僕も読んだんですが、面白いし、良い本だと思います。

この本が売れている頃、テレビで見た人もいると思いますが、ちょっと早口で喋るこの数学者の著者のキャラクターも良いです。2,3度しか見たことないですが、頭に焼き付いて離れません。好きです。

で、今回はこの本についてではなく、この本がヒットしたあとに、続々と出てきた「○○の品格」群についてです。

一冊も読んでいないんで、内容についてどうこうは言えないのですが、「国家の品格」が売れたからといって、自分の本に「○○の品格」というタイトルをつけようというのが、なんというか・・・品格がない行為なのではないかと。

出版社、編集者などとのしがらみがあって、自分の気に入らないタイトルをつけられてしまった、みたいな話も聞きますので、一概に著者が悪いという気はないのですが、自分だったら断固拒否します。

多少なりとも当たればまだいいのですが、みごとにすべったりしたら、目も当てられないです。二匹目のどじょうを狙った(そして失敗した)物書きという十字架を背負っていくことになりかねないでしょう。安直にブームにのらないこと。

国家の品格 (新潮新書)
国家の品格 (新潮新書)

« 急上昇ワード by Google が面白い | トップページ | 女子フィギュアスケートの衣装 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「品格」本の品格:

« 急上昇ワード by Google が面白い | トップページ | 女子フィギュアスケートの衣装 »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ