« 沢尻のことはどうでもいい、あのことを謝ってくれ | トップページ | 抜け道の価値を下げるべし »

2008年7月23日 (水)

Yahoo!とガリヴァーの関係

今回は最も成功したポータルサイトの1つと言われている、ヤッホーについて話をしてみたい・・・・・みたいなボケも見飽きていると思いますが、しばらくお付き合いを。

私も当初、心の中で読み間違っていたが、知り合いが「ヤフーで検索するとさ・・・」のようなフレーズを口にするのを聞いた。普通ここで、(ヤフーって読むんか)、と気付くところだが、私は(ヤッホーのことヤフーって言ってるよ。訂正してあげるのもなんだかなあ。だいたい「ヤフー」ってなんだよ。意味わかんねぇ)と思った。

訂正しなくてよかった・・・

ただ、みなさん、だいたい「ヤフー」ってなんだよ、ってところは案外ご存知ないのではと思います。まぁ、Wikipediaでも見てしまえば、あっさり解決なのですが、私の場合は、普通に「ガリヴァー旅行記」を読んでいて、そのくだりに出会ったので、衝撃的でした。

岩波文庫のガリヴァー旅行記
「ガリヴァー旅行記」(岩波文庫)
スウィフト 作    平井正穂 訳

これか、私を窮地に追い込みかけたヤフーは・・・

ガリバーが元ネタになっているものは結構あって、バイトオーダーをあらわすコンピュータ用語の、「ビッグエンディアン」と「リトルエンディアン」や、「崖の上のポニョ」が大ヒット中(たぶん)の、宮崎駿氏の「天空の城ラピュタ」の着想もこの作品の中にあります。(と言っても、見事な換骨奪胎です)

ちなみに私が「ガリヴァー旅行記」を読もうと思ったのは、芥川龍之介が愛読していたというのを知ってからでした。

子供向けの作品として、簡素化してよく流用されていますが、原作は、子供向けどころか大人でさえ、かなりの教養がないと読みこなせないと思います。(私にはつらかった)

でも、スウィフトのものすごく狂気じみたパワーのようなものが伝わってきます。描写へのこだわりが偏執狂的というか。見てきたような嘘を言い、とういうか。

図書館には必ずあるから、ご一読あれ。

ガリヴァー旅行記
ガリヴァー旅行記

« 沢尻のことはどうでもいい、あのことを謝ってくれ | トップページ | 抜け道の価値を下げるべし »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Yahoo!とガリヴァーの関係:

« 沢尻のことはどうでもいい、あのことを謝ってくれ | トップページ | 抜け道の価値を下げるべし »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ