「Amazonおまかせリンク(R)」には、まかせられない
アマゾンのアフィリエイト広告の形式に「Amazonおまかせリンク」というのがあります。
ブログに貼っている人も多いですよね。
機能説明を引用すると
Amazonおまかせリンク(R)は、あなたのWebサイトの内容に沿った商品を自動的に表示する便利なリンク方法です。
とのこと。
ふむふむ、文章に出てくるキーワードを解析して、それに合った広告を出してくれるのね。
じゃあ、本や映画の記事を書けば、その商品の広告が載るはず・・・あれ?全然ダメじゃん。
タイトルに作品名そのものズバリを書いているのに、その広告が出ません。
GoogleのAdSenseの場合は、そもそも内容に合った広告がないということも考えられますが、Amazonは確実にその商品がありますからねえ。
森永卓郎氏の記事を取り上げたときに、森永の粉ミルクの広告が出たときは、「なかなかやるな」、と思ったけど、たいていの場合、そんな類似性も見出せません。
さては、あんまり賢くないな。
ということで、最近は自分で貼り付けることにしています。
買ってくれるかどうかは別にして(Amazonの場合、クリックした人が買わないと収益になりません)、商品イメージを使えるのがうれしいし、商品情報やレビューなんかも参考になるかなーと思いまして。■
[2014年9月7日追記]
これはいけるか?なんてちょっと期待したのですが。
Amazonライブリンクのベストセラーが怪しい件 - 急上昇ワードな理由
■
« 氷結ゼロ vs 本搾り | トップページ | グーグルストリートビューで遊ぼう! »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- ココログの記事中にAdsenseを貼ると形式が崩れてしまうときの対処方法(2022.09.24)
- ココログフリーは、1年ほったらかすと更新ができなくなってしまう(2020.08.28)
- 田野岡大和くんの置き去り事件で批判されている尾木ママ発言のまとめ(2016.06.05)
- 揉むか揉まないかより、盗用ブログかどうかが気になった件(2015.12.13)
- Amazonのカスタマーレビューから自ブログへのリンクを張ろう・・・としたができなかった(2015.06.14)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- AviUtl+VobSubでDVDの字幕が大幅にずれるときの対処方法(2018.11.03)
- Z-Waveの読み方はズィーウェイブ(2017.06.06)
- ImageMagick 7で複数ファイルのトリミングを行う(2017.03.08)
- AcrobatのPNG保存で「ディスク容量容量が不足している可能性があります」のエラーが出るときは、RGBプロファイルの埋め込みをオフにしてみる(2017.03.07)
- ポケモンGOのやめ方 ~ポケGO廃人になる前に~(2017.02.28)
本当ですね。自分もおまかせリンク見て何だこりゃと思うときがよくあります。
投稿: toshizo | 2008年8月 6日 (水) 22時40分
サイドに貼った場合、1つの記事の固定リンクのページには、その記事に合ったものが出ると思っていたのですが、そうでもなさそうです。
明らかに、その記事ではなく、別の記事のキーワードに引っかかったであろうものが、出ていたりします。うまくブログの構造を解析できていないんでしょうかねえ。
投稿: 管理人 | 2008年8月 9日 (土) 00時43分
どうもサイドバーの内容に反応していたりもするようですが、どうしてこんなのが表示されるのか意味不明の場合も多々ありますね。
投稿: toshizo | 2008年8月10日 (日) 20時50分