« 氷結ゼロ vs 本搾り | トップページ | グーグルストリートビューで遊ぼう! »

2008年8月 5日 (火)

「Amazonおまかせリンク(R)」には、まかせられない

アマゾンのアフィリエイト広告の形式に「Amazonおまかせリンク」というのがあります。

ブログに貼っている人も多いですよね。

機能説明を引用すると

Amazonおまかせリンク(R)は、あなたのWebサイトの内容に沿った商品を自動的に表示する便利なリンク方法です。

とのこと。

ふむふむ、文章に出てくるキーワードを解析して、それに合った広告を出してくれるのね。

じゃあ、本や映画の記事を書けば、その商品の広告が載るはず・・・あれ?全然ダメじゃん。

タイトルに作品名そのものズバリを書いているのに、その広告が出ません。

GoogleのAdSenseの場合は、そもそも内容に合った広告がないということも考えられますが、Amazonは確実にその商品がありますからねえ。

森永卓郎氏の記事を取り上げたときに、森永の粉ミルクの広告が出たときは、「なかなかやるな」、と思ったけど、たいていの場合、そんな類似性も見出せません。

さては、あんまり賢くないな。

ということで、最近は自分で貼り付けることにしています。

買ってくれるかどうかは別にして(Amazonの場合、クリックした人が買わないと収益になりません)、商品イメージを使えるのがうれしいし、商品情報やレビューなんかも参考になるかなーと思いまして。■

[2014年9月7日追記]
これはいけるか?なんてちょっと期待したのですが。
Amazonライブリンクのベストセラーが怪しい件 - 急上昇ワードな理由

副業で100万円稼ぐ! Amazonで作るカンタン最強Webショップ
副業で100万円稼ぐ! Amazonで作るカンタン最強Webショップ

« 氷結ゼロ vs 本搾り | トップページ | グーグルストリートビューで遊ぼう! »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

本当ですね。自分もおまかせリンク見て何だこりゃと思うときがよくあります。

サイドに貼った場合、1つの記事の固定リンクのページには、その記事に合ったものが出ると思っていたのですが、そうでもなさそうです。

明らかに、その記事ではなく、別の記事のキーワードに引っかかったであろうものが、出ていたりします。うまくブログの構造を解析できていないんでしょうかねえ。

どうもサイドバーの内容に反応していたりもするようですが、どうしてこんなのが表示されるのか意味不明の場合も多々ありますね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「Amazonおまかせリンク(R)」には、まかせられない:

« 氷結ゼロ vs 本搾り | トップページ | グーグルストリートビューで遊ぼう! »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ