« あなたはどこの国の人ですか? | トップページ | プロジェクトXの伝説 »

2008年8月17日 (日)

mixiをやってみるも、しっくりこず

人生何事も経験だと思い、ミクシィというサービスをちょっと使ってみました。

説明するのも、「何を今さら」感があるのですが、実際私には未知の世界だったので、簡単に行動の履歴を。

(1) 職場の知り合いから招待してもらう

すでに会員になっている人から「招待」してもらわないと、会員になれません。

(2) プロフィールを設定

結構、細かいところまで(住んでる場所や、職場、出身の学校など)書いている人もいるようです。
「姓」、「名」という欄があったので、正直に本名をフルネームで入れたのですが、後からヘルプを見ると、本名の記載は義務ではないし、ばれたくない人は通称みたいなものを入れろとありました。
「通称に姓も名もあるかいな」と思いつつ若干ぼかしておきました。

(3) コミュニティを検索し、参照

コミュニティという集まりがあって、参加者が掲示板でやり取りするような感じでしょうか。
調べたいことがあったので、1つに参加登録し、少し過去の書き込みを参照しました。書き込みはせず。

(4) 足跡?

ふと、「足跡」という項目があるのに気付く。自分のページを見に来た人の履歴らしい。
これって、意図的につけるの?勝手に残るの?と思い調べると、勝手に残るらしい。なんかちょっとやだ。

(5) 読み逃げ?

ミクシィについて、いろいろ検索していると以下のようなものを発見。

教えて!goo
mixiで知らない人から足跡が定期的についていて、とても不快です。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2872267.html

参照できる状態にしておいて、見られたから不快???なんか納得いかないが、質問内容を見ると気持ちも分からなくもない。

上記の質問者も、回答者に諭されて(批判されて?)、自分が気にしすぎていたと思っている様子。きつい言い方の回答もあり、ちょっとかわいそうになりました。

人のページを見るばっかりで、コメントを残さない「読み逃げ」なる言葉もあるようですが、どうやらそのような考え方をする人は一部のようです。

参加者の意識のずれがあるのでしょうね。
近しい人のみに読んでもらいたいとか、読んだ以上は双方向のコミュニケーションがしたい、みたいな。

ここまで参加者が増えてしまうと(500万人以上のアクティブユーザーがいるらしい)、そういうのは無理でしょうねえ。

若い女性であることが、プロフィールで分かるようにしておいたら、得体のしれないのが(私をはじめ)ぞくぞく見に来るでしょう。

いくら紹介制と言っても、友達の友達の友達くらいになると赤の他人ですからねえ。プロフィールで検索かけることもできて、機能自体は出会い系とたいして変わらないですから。

やはりこういうのは、誰に見られているか分からない、という気持ちで使った方がよさそうです。

ミクシィをやめる前に読む本―トラブルを回避する69のツボ
ミクシィをやめる前に読む本―トラブルを回避する69のツボ

« あなたはどこの国の人ですか? | トップページ | プロジェクトXの伝説 »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: mixiをやってみるも、しっくりこず:

« あなたはどこの国の人ですか? | トップページ | プロジェクトXの伝説 »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ