« ものすごい募金箱 | トップページ | mixiをやってみるも、しっくりこず »

2008年8月17日 (日)

あなたはどこの国の人ですか?

分かっている人は分かっているだろうし、あんまりぎゃあぎゃあ言うのも、なんなんですが・・・

福田首相、北京に出発 20年ぶり五輪開会式へ
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/167910/

首相参拝見送りで?参拝者はやや少なめ 海外メディアの取材も 靖国神社
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/170037/

あの国で行われているオリンピックの開会式には出席。

この国のために亡くなった方々が祀られている神社には参拝せず。

いったい、あの人はどこの国の人なのでしょうか?

日本の「総理大臣」がよくわかる本 (PHP文庫)
日本の「総理大臣」がよくわかる本 (PHP文庫)

« ものすごい募金箱 | トップページ | mixiをやってみるも、しっくりこず »

ニュース」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

A級戦犯合祀がネックですね。国内外に於いて批判の対象となっています。
政教分離と信教の自由を考えるならば、一神社に固執する事が変だと思います。
国の為に戦い犠牲になられた方々の御霊を鎮める方法を戦前の軍国主義の口車のままに行なう事は逆に御霊に対して失礼ではないのかとも思いますが…
靖国神社は何故A級戦犯を遺族に断りも無く合祀したのか?
天皇陛下は何故靖国参拝をされないのか?
不思議の国の日本です。

コメントありがとうございます。

ただ、この「A級戦犯」という概念が、戦勝国が戦敗国を一方的に裁いた東京裁判で作られたものである点が気になります。

極東国際軍事裁判は、到底「裁判」と呼べるようなフェアなものではなく、戦勝国による報復的な意味合いが強く、連合国側の国々がどう主張するかはともかく、日本人としては、独自の戦争責任を考えるべきでは、と思います。

個別に検証した結果、靖国に祀られるのは不適切である、という人物がいる可能性は否めませんが、報復裁判で用いられた用語である「A級戦犯」で一括りにしてしまうのには抵抗があります。

ただ、靖国神社やその意味合いが、ナショナリズムのシンボルのように見えてしまう傾向があるのは否定できません。
毎年、終戦記念日などは、一種異様な雰囲気が漂っている気がします。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: あなたはどこの国の人ですか?:

« ものすごい募金箱 | トップページ | mixiをやってみるも、しっくりこず »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ