« 参考と影響と引用と盗用(『ウケるブログ―Webで文章を“読ませる”ための100のコツ』に関して) | トップページ | うん、期待通り。 『33分探偵』 »

2008年8月 2日 (土)

電波時計依存症

「携帯電話を家に忘れてきたから、今日一日落ち着かない」みたいなことを言う人が、けっこういますが、僕はあんまりピンと来ません。

だいたい僕の青春時代には携帯みたいなもんはなかったわけです。つい最近(15年前くらい?)普及した、パッと出のアイテムなんぞに、依存してたまるかいな。

大学の学生寮にかかってくる電話は放送で呼び出し、実家に住んでる娘にかけるときは親に取り次いでもらわねばならんかった。

今の若いもんには分かるまい。

だから携帯なんか、無いなら無いでけっこう平気です。たまに、携帯を携帯してないときもあります。

そんな私も持ち歩かないと、ソワソワしてしまうもの、それが電波時計です。

日本標準時とぴったり合っている電波時計

関東に越してきて、頻繁に電車に乗るようになると、正確な時間が知りたくなります。そこで、電波腕時計を買ったのですが、これが実に気持ちいい。

テレビの時報の、「プップップッ、ポ~ン」でぴったりゼロ秒になるんです。

街中の時計を見ても、「あれ15秒遅れてるよ」とか、電車の発車時間も、「今のちょっとフライング気味じゃない?」とか、ちまちました突っ込みができます。

そして、僕の持っているやつ(i-RANGE IRW-101)は、ソーラー充電タイプなので、電池交換不要です。電池を交換しなくても、死ぬまで使えます。(壊れなければ)

まるで、ドラクエの賢者の石です。

でも、自分の周りを見回すと、意外と持っていない人が多いんですよねー。正確な時間が分からないなんて、不安じゃない?

今日のつっこみ:
    電波時計も最近出てきたもんだろ

amazonで電波腕時計を検索

時計 Begin (ビギン) 2008年 10月号 [雑誌]
時計 Begin (ビギン) 2008年 10月号 [雑誌]

« 参考と影響と引用と盗用(『ウケるブログ―Webで文章を“読ませる”ための100のコツ』に関して) | トップページ | うん、期待通り。 『33分探偵』 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

自分は携帯電話の時計で済ませています。腕時計は持っていますがあまり使わなくなってしまいました。時々つける程度です。

携帯でパソコンのメールも読めるようにしているので、携帯が必需品です(^_^;)

海外に行くときはソフトバンクのを持っていきます。パソコンがインターネットにつなげられなくても、何とかなるので便利に使っています。

昔は携帯など持ってなくてもいいやという考えでしたが、今はもう駄目。やばいです。子どもの頃は家に電話がない時代もあったのだけど。

数年前に静岡に住んでいた時期あって、自動車通勤をしていました。
その時は、完全に腕時計不要派でしたね。仕事中はパソコンの時計があるし、車にも時計が付いている。腕時計は完全にしまい込んでいました(そして電池も切れていた)。

電車での通勤や出張をするようになってからですね、秒単位(大げさですが)で時間を確認したくなったのは。

携帯に時計合わせ機能があればいいのですが、私のには付いていないんですよね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 電波時計依存症:

« 参考と影響と引用と盗用(『ウケるブログ―Webで文章を“読ませる”ための100のコツ』に関して) | トップページ | うん、期待通り。 『33分探偵』 »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ