おもちゃにもICカード化の波が
最近は、EdyやSuicaに対応した自販機も多くなってきました。
この前、子供向けの雑誌「めばえ」の懸賞ページを見ていたら、ケータイでジュースが買えるという自販機のおもちゃが載っていました。
それいけ! アンパンマン
ケータイでおかいもの もっとジュースちょうだい!!
おもちゃのケータイでピッとやると、ジュースが出てくるという仕掛けなんだろうけど、これ子供から見て面白いんだろうか?面白いのかも。
でもやっぱり、リアルの持つ魅力には勝てまい。
こういうのはどうでしょう、このおもちゃ、(現時点では)ジュース30本くらいの値段なので、子供に3600円チャージしたSuicaを渡して本物を買わせるというのは。
30本も買う頃には飽きるのではないでしょうか。
営業妨害かよっ。
« 一番人気のあるメンバーは誰? | トップページ | 扇風機のUIデザインを問う »
「育児」カテゴリの記事
- 『あなたのことがだーいすき』の茶色い小熊(2019.12.22)
- 神奈川県公立高校県外受験の困難さ ~面接日程 編~(2018.11.09)
- それは「電子顕微鏡」ではなく「デジタル顕微鏡」です(2017.03.12)
- パチンコ玉が欲しいときは、エポック社から買える(2017.02.19)
- 宇多田ヒカルはJASRACから著作権管理を引き上げて、NexToneにでも委託したら?(2017.02.12)
「グッズ、ガジェット、家電」カテゴリの記事
- ヨドバシ・ドット・コムにハクキンカイロのベンジンを注文したら納期遅延で春になってしまった話(2017.03.19)
- ポケモン大量発生、アイテム大量発生イベント時の画像(ポケモンGO)(2016.11.13)
- 英会話CDから無音部を除去して短時間で聞く(「どんどん話すための瞬間英作文トレーニング」)(2016.05.30)
- 鏡のくもり止めヒーターは照明と連動させないでほしい(2016.02.28)
- VLCメディアプレイヤーのショートカットキーが効かなくなったら、半角/全角キーを押す(2016.02.28)
コメント