ごみ排出モニター in 川崎
わが街、川崎市から封書が届きました。
↑「平成20年度市民ごみ排出実態調査」へのご協力について(お願い)
どうやら、ゴミを別途回収して、中身の構成比を調べるのに協力してくれという内容のようです。
2000世帯を無作為に選んだとのこと。川崎市は約64万世帯なので、実に約0.3%の難関を突破したわけです。
協力したら何かくれるかな~とよく読んでみると、何も書いてないです。ゴミあさられて特典なし?そんなん協力するかっ!と息巻いたのですが、嫁が「ゴミ袋でもくれるんじゃないか」と予想。
じゃあ、協力するかという結論に達したのですが、
「8月28日(木)までに投函くださるようお願いします。」
気付いたら、過ぎてました・・・
« 福田首相と太陽と海の教室 | トップページ | 福田首相の発言「せいぜいがんばって」の真意 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 問い合わせに対する見事な対応(東急バス、京急バス、小田急バス)(2022.11.27)
- 「回数券払戻・ご使用に関するご意見」に対する京急バスの回答(2022.09.24)
- 新百合ヶ丘⇔羽田空港のバス回数券が紙くずになった話(2022.09.23)
- 不法占拠地帯でも住宅地図にちゃんと載っているんだなあ(川崎市川崎区池上町)(2019.07.14)
- 福岡市 油山市民の森で手付かずのジムを3つも発見(ポケモンGO)(2016.11.05)
コメント