このままじゃ事故が起きるぞ JR南武線久地駅付近の踏切
通勤でJRの南武線を使っているのですが、朝の時間帯に久地駅の踏切で急停止する頻度が、異常に高いです。
私が乗っている時だけでも、2,3ヶ月に1回は発生しています。
ということは、運行している本数を考えると、週1くらいで起きていると考えてよさそうです。
今日も、急停止はしなかったのですが、警笛をかなり長い時間ならしていました。
先頭車両に乗って見ていると分かるのですが、遮断機が下りてからも、それをくぐって渡る歩行者が見えるときがあります。
その人たちが悪いと言ってしまえば、それまでですが、事故を減らすために、JRはなんらかの対処をすべきでしょう。
他の踏切に比べて、久地駅近くのこの踏切は、遮断機をくぐる人が明らかに多いのですから、何か理由があるはずです。
私にははっきりとした原因は分からないですが、JRが調べればすぐに分かることでしょう。
くぐりにくい(飛び越えにくい)遮断機にするとか、歩道橋を作るとか、対策はあるはずです。
それとも、JRの責任が問われない事故ならば(遮断機くぐるほうが悪いことになりますから)、起きたって平気なんでしょうか。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 不法占拠地帯でも住宅地図にちゃんと載っているんだなあ(川崎市川崎区池上町)(2019.07.14)
- 福岡市 油山市民の森で手付かずのジムを3つも発見(ポケモンGO)(2016.11.05)
- 引っ越した途端にフレッツ光メンバーズクラブのポイントが無効になった(2016.05.30)
- 多摩動物園と福岡市動物園の感覚の違い(2016.05.29)
- え!? 産廃処理費用まで請求するの? 三井ホームエステートの敷金精算(2016.05.18)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- カブトムツの森(2019.12.22)
- 敵エージェントにリアルキャプチャされる(Ingress)(2017.09.02)
- 海外のポータルキーを拾う(Ingress)(2017.09.02)
- ポータル情報の編集 レビュー完了までの期間は2か月超(Ingress)(2017.08.17)
- 私は外国人に誘拐されそうになった・・・のか?(2017.06.29)
コメント