« 魚肉ソーセージのエコクリップ | トップページ | 謝罪文は慎重に »

2008年9月30日 (火)

MPIO MG300の自動電源オフ機能

MPIOのMG300という動画再生プレーヤーを使っているのですが、自動電源オフの時間設定にかかわらず、非操作状態になると10分くらいで勝手に電源が落ちてしまう。調べてみると自動電源オフ機能関連でファームウェアが更新されていたので、これか!と思い更新した、というのが前回の話。

MG300ファームウェアの更新: 主張

しかし、やはり自動電源オフの設定時間を60分にしても、非操作状態になるとで10分で電源が落ちてしまう・・・

この件でサポートセンターとやり取りをしていたのですが、その過程でマニュアルをよく読んでみると、

本プレーヤーは音楽・動画を再生していない時(一時停止時等)でも10分間操作を行わないと、自動的に電源が切れます

「でも」の使い方がちょっと変だが、言わんとしていることは分かるような気がします。

だとしたら、自動電源OFFの設定(off/10分/15分/30分/60分/120分)って何?自動電源OFFってどんな機能なのという疑問が。

サポートセンターに確認して分かりました。

<従来のMPIOシリーズの場合>
非操作状態になってから、一定時間経過後に、電源を切る機能
<MG300の場合>
強制的に指定時間後に電源を切る(従来のスリープ機能)
となっております。

とのこと。私は以前のMPIOシリーズ使ったことがあるため、非操作状態になってからの時間だと思い込んでいたのです。

これはMG300のみ内部の制御チップやそれに関わるファームウェアが従来品と全く違うためとなっております。
紛らわしくて申し訳ございません。

と、丁寧に対応してくれたが、仕様が変わったことはしょうがないとして、ほんとにその機能を使うだろうか・・・?

動画を見てようが、操作をしてようが、電源ONから指定時間経過後、強制的に電源がOFFになる機能・・・、使いますか?

ファミコンは1日1時間まで!みたいなもんでしょうか。ちがいますね。

私としては、非操作状態になってからの時間を指定できるほうが便利だと思います。

いや、細かく時間指定できなくてもいいんです。勝手に電源が落ちないように設定できればそれで満足なんです。レジュームができないから、2,30分の間、再生ポイントを維持したいだけなのです。

ファームウェアの更新でなんとかなりませんか、エムピオさん。

【アウトレット】 MPIO MP3メモリープレーヤー MG300-2GB
【アウトレット】 MPIO MP3メモリープレーヤー MG300-2GB

« 魚肉ソーセージのエコクリップ | トップページ | 謝罪文は慎重に »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: MPIO MG300の自動電源オフ機能:

« 魚肉ソーセージのエコクリップ | トップページ | 謝罪文は慎重に »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ