« オメェに食わせるタンメンはねぇ! | トップページ | うかつに信じないこと »

2008年9月18日 (木)

そうだ トラックバック、しよう

誰かのブログを参照して記事を書いた場合に、その参照元にトラックバックをするのが、一般的なトラックバックの使い方かと思います。

でも、今回紹介するのはトラックバックするために存在するサイトです。

これらのサイトは、テーマごとにトラックバック先が用意してあるので、自分がテーマにしたものを検索して、それにあったものにトラックバックを打てばOK。

【TrackbackPeople(トラックバックピープル)】
http://tbp.jp/

トラックバックピープルとは、BlogPeople(ブログピープル)が運営している、トラックバック専門サイトです。

使い方は、以下のリンクにあります。

Trackback Peopleの使い方
http://tbp.jp/help/tbp-help.html

ほとんどの人は、1つ目の枠の「話題にトラックバックを送るには」だけ見れば十分だと思います。それ以降のは、もっと使いこなしたい人のための説明です。

例えば、テレビに関する記事を書いたら、トラックバックピープルのトップページで、「テレビ」で検索します。

トラックバックピープルの検索窓

そうすると、検索結果としてトラックバック先(話題と呼んでいるらしい)の候補が出てきますので、適切なところを見つけて、その「トラックバックURL」にトラックバックしましょう。

トラックバックピープル「テレビ」での検索結果

「テレビ」だと、製品としてのテレビや、個別のテレビ番組の「話題」もたくさんひっかかってしまうので、もうちょっと絞ったキーワードのほうがいいかもしれません。

この、トラックバックピープルはかなりトラックバック数の多いサイトで、トップページに書いてありますが、

総トラックバック数(09/17現在):14,851,320件、昨日の総トラックバック数:5,814件

とのこと。トップページを見ていると、次々と新着のトラックバックが入ってくる様子が見られます。ただ、トラックバック数が多いということは、埋もれやすいということにもなりそう。

自分も利用しているのですが、ここからたどり着いてくれる人は、案外少ないです。

話題も豊富なので、どんな記事でも何かしらトラックバック先が見つかるという点は良いです。ただ話題の詳細度のレベルがかなり違うので戸惑います。

例えば、テレビ番組全般みたいな話題もあれば、個別の番組の話題、特定の事件や出来事の話題、といったレベル感の違いです。

ユーザーが話題を作れるので、こうなってしまうのでしょうね。

トラックバックピープルのサブセットの「くちこみとらば」というのがあるのですが、こちらは体系立てて話題を作ってあるので、比較的整理されています。また、検索機能もあるので、有効度が高い気がします。

【テレビブログ】
http://www.tvblog.jp/

こちらは、テレビ番組に対するトラックバックに特化したサイトです。

対象の番組を検索で探してもいいのですが、

テレビブログの検索窓

実は、テレビ番組表からトラックバック先を探せるのが特長だと思います。例えば、地上波トラックバックというリンクをクリックすれば、地上波の番組表が表示されます。あとは番組名をクリックすればOK。

地上波トラックバックをクリック

テレビ欄

このサイトは、まだ認知度が低いようで、トラックバック数はちょっと少なめですが、それは、逆に目立ちやすいということにもなります。

「HOT ENTRY 注目エントリを編集部がご紹介!!」というコーナーがあり、そちらに2度ほど取り上げてもらったのですが、アクセス数がけっこう増えました。

実は、トラックバックピープル経由より、テレビブログ経由で来てくれる人の方が多いです。

対象をテレビ番組に絞っているあたりが、トラックバックするほうも、トラックバックを探すほうにも、都合がいいのかもしれません。

ズバッとわかる ブログでアクセスを集めお金を稼ぐ (DIA Collection)
ズバッとわかる ブログでアクセスを集めお金を稼ぐ (DIA Collection)

« オメェに食わせるタンメンはねぇ! | トップページ | うかつに信じないこと »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: そうだ トラックバック、しよう:

« オメェに食わせるタンメンはねぇ! | トップページ | うかつに信じないこと »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ