アクセス数の多い記事と少ない記事
何気なく書いた記事が結構なアクセス数を記録したりします。
私はテレビ好きなので、テレビの話をたまに書くのですが、過去の傾向を見てみると、テレビネタはアクセスが多いですね。
ココログのアクセス解析の「ページ別アクセス数」で見てみると、トップは
お笑い好きならこちらを見るべし『ザ・スリーシアター』: 主張
どうやら、この番組が単発だったのであまり情報がないのと、記事中に書いた芸人さんの名前が検索にひっかかるのが影響したようです。
アクセスが少ないのは、
今読み返してみると、自分の使っているパソコンが不調だとぼやいているだけの、何ら情報のない記事でした。
ちなみに、幸いなことに、この不調は現在は回復しています。なんでだろう?
上記のような記事は、検索対象となりそうなキーワード(かつ競争相手が少ないもの)を全く含んでいない上に、文章量も少ないので検索エンジンにひっかかりようがないですね。
でも、この記事のアクセス数は1です。
ほんとはアクセス0のやつが、いくつかあるはずなのですが、「ページ別アクセス数」では、0のやつは出ないので、分かりません。
全記事のリストと、「ページ別アクセス数」を付き合わせれば、アクセス0の記事がどれか分かるのでしょうが、それはちょっとめんどくさくって・・・
今回の予言: この記事はアクセス数の少ないほうの例となるでしょう
« 定期券を見せて改札を通るのはOK? | トップページ | 生きてることが辛いなら »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- ココログの記事中にAdsenseを貼ると形式が崩れてしまうときの対処方法(2022.09.24)
- ココログフリーは、1年ほったらかすと更新ができなくなってしまう(2020.08.28)
- 田野岡大和くんの置き去り事件で批判されている尾木ママ発言のまとめ(2016.06.05)
- 揉むか揉まないかより、盗用ブログかどうかが気になった件(2015.12.13)
- Amazonのカスタマーレビューから自ブログへのリンクを張ろう・・・としたができなかった(2015.06.14)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 問い合わせに対する見事な対応(東急バス、京急バス、小田急バス)(2022.11.27)
- 年に一度のテスト(2021.09.04)
- カブトムツの森(2019.12.22)
- 禁煙の駐車場でも、車内でなら吸ってもOK(2019.10.06)
- 敵エージェントにリアルキャプチャされる(Ingress)(2017.09.02)
確かにそうですね
具体的なアクセス数とかも
かなり気になります
有用な記事を書けばブログは
絶対アクセスは増えますし
今じゃそれほどアクセスは気になりませんね。
アクセス数の統計データに
興味深い記事がありますので
参考になれば幸いです
ttp://www.imi.ne.jp/blogs/research/2008/05/080521blog.html
自分はこの記事はかなり驚きましたね。。。
投稿: 暗黒の鬼神 | 2008年10月 3日 (金) 17時23分
有用な情報ありがとうございます。この調査データは、ほんとに面白かったです。
めんどくさくて失望した、みたいな意見の人がいましたが、たぶんブログに向いてない人だったのではないかと。
あと、序盤(記事数が少ない段階で)にアクセス数が少ないのはしょうがないですからね。そこでやめたり、更新が疎かになってしまったりするのか、こつこつ続けるのかで差が出てくるんだと思います。
投稿: 管理人 | 2008年10月 3日 (金) 23時04分