« 斬新 矢吹シャルロッテ | トップページ | アクセス地域が面白い »

2008年9月10日 (水)

やはり冤罪では? 高知白バイ事故

上記の番組で、以下の特集を見ました。
08:30:01 高知県旧春野町・白バイ衝突事故

この事故(事件)については、以前何かの特集番組で見て、忘れかけていたところを、今朝、スーパーモーニングの特集を見て思い出しました。検索して調べてみると、以前に見た番組は、おそらくテレビ朝日で2007年12月9日に放送された「ザ・スクープ」であったと思われます。

事件に関連した動画を探したのですが、テレビ朝日の(違法にアップされた)動画は、ことごとく削除されているようです。

事件の地元のKSB瀬戸内海放送が、公式サイトにこの事件を報じた動画置いてくれているので、そちらを参照すれば、詳細な経緯が分かります。

シリーズ 高知白バイ衝突死 - KSB 瀬戸内海放送 - 地域ニュース

また、ここに置いてある動画はYouTubeにもアップされています。違法アップだと思われますが、多くの人の目に触れるためにも、KSBさん、削除要請せずに大目にみてください。

2007/10/03 KSB瀬戸内海放送
高知白バイ衝突死① 警察が証拠を「ねつ造」?

事故の概要は、

2006年3月3日午後2時30分頃、高知県高知市(事故当時は吾川郡春野町)で道路左側のレストラン駐車場から出てきたスクールバスが国道56号の交差点を右折しようとしたところ、県警交通機動隊の巡査長が運転する白バイと衝突し、白バイに乗っていた巡査長(当時26歳)が胸部大動脈破裂で死亡した。バスの乗員乗客にけがはなかった。

というもの。(Wikipediaより引用)

弁護側はバスが右折待ちで一旦停止しているところに、スピード違反の白バイが突っ込んで来たと主張しましたが聞き入れられずに、有罪判決が出て、上告も棄却されました。

この事故のポイントは、目撃者がすごく多いということです。バスには生徒(中学3年生)が22人、教師が3人乗っていました。バスのすぐ後ろには、自家用車に乗っていた中学校長がおり、事故を目撃しています。

これらの証人たちはバスが停止していたと証言しているのですが、裁判ではほとんど無視されています。

バスの急ブレーキのタイヤ痕が、警察による捏造かどうかという点も重要ですが、20人以上の証言との矛盾をどう説明するかというのも重要で、これができないようなら、常識的に考えて、この判決は世の中の理解を得られないのではないでしょうか。

禁固1年4ヶ月の実刑判決を出したのは、片多康 高知地裁裁判長で、それを踏襲したのは、柴田秀樹 高松高裁裁判長です。最高裁への上告は棄却されました。

この二人の名前で検索してみれば、世の中がこの判決をどう受け止めているかが分かるでしょう。ネット上の意見が正しいという意味ではありません。ただ、どの程度理解を得ているかというのが分かります。■

[2008年11月28日追記]
2008年12月1日(月)にテレビ朝日で、この事件をとりあげるようです↓
ドキュメンタリ宣言 ~高知白バイ事故の真相~: 主張

冤罪はこうして作られる (講談社現代新書)
冤罪はこうして作られる (講談社現代新書)

« 斬新 矢吹シャルロッテ | トップページ | アクセス地域が面白い »

ニュース」カテゴリの記事

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

酷い!なんで無実の人が刑務所に入らなければいけないの?テレビを見ていて、涙がとまりません、権力ってなに?

警察が身内をかばおうとしてしまったり、犯人をあげるため行き過ぎた捜査をしたり、ということはある程度はしょうがないのかなと思っています。

ただ、今回の件で怖いのは、そういう警察の暴走に対して、裁判所がブレーキをかけることができないという事実です。

検索すれば裁判でどのようなやり取りがあったかを知ることができますが、裁判官の発言が全く説得力がないんです。論理的に矛盾しているんです。

そんな状態で刑が確定してしまう恐怖が、この事件にはあります。

平成20年11月24日より高知県検察審査会への署名活動を開始しました。
http://www.geocities.jp/haruhikosien/syomei3.html" rel="nofollow">http://www.geocities.jp/haruhikosien/syomei3.html

よろしくお願いします。

検察を審査する仕組みがあるんですね。

裁判所|検察審査会
http://www.courts.go.jp/kensin/" rel="nofollow">http://www.courts.go.jp/kensin/
上記サイトより引用
--------
検察審査会とは
刑事裁判は,検察官が犯罪の嫌疑を受けている者(被疑者)を起訴することで始まります。検察官は,被疑者を処罰する必要があると判断したときに起訴をしますが,いろいろな事情から起訴をしないという処分(不起訴処分)をする場合もあります。
検察審査会は,検察官がした不起訴処分のよしあしを審査する機関です。
--------
署名活動の内容を確認して、協力したいと思います。

12月1日テレビ朝日で放映したものがフルで公開されています。
-----
アンコール配信決定!!
皆様からご投票いただいた結果、
今回「なぜ私が収監されるのか 証拠捏造?えん罪の可能性…高知白バイ事故の真相」を
配信することに決定いたしました。下記の期間中、全編ノーカットで無料配信いたします。
<無料動画配信期間>12月15日(月)14時~12月22日(月)24時http://www.tv-asahi.co.jp/d-sengen/story.html" rel="nofollow">http://www.tv-asahi.co.jp/d-sengen/story.html

情報ありがとうございます。テレビ朝日もなかなかやりますね。
12/22(月)までの短い期間ですので、見逃した人は是非どうぞ。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: やはり冤罪では? 高知白バイ事故:

« 斬新 矢吹シャルロッテ | トップページ | アクセス地域が面白い »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ