« 「年収3000万円以上」の読者に最も読まれた記事 | トップページ | 「たりないもの占い」をまとめてみた »

2008年10月30日 (木)

おサイフケータイの、おサイフ以外の使い方

おサイフケータイ:対応端末の所有者は52% 今後「利用したい」25%、「利用したくない」56%
http://c-news.jp/c-web/ShowArticle.do?did=01&aid=00011315

自分の持っている携帯に機能があっても、「利用したくない」んですね。前途多難です。

実は、おサイフケータイというか、FeliCaのついた携帯で、できることってのは、決済だけではないんですよ。

FeliCaのリーダ/ライタに携帯をかざすことで、指定したURLでブラウザを起動したり、指定したテキストを埋め込んでメーラを起動したり、ドコモならToruCaというクーポンを取得できたり、いろいろあるんです。

QRコードでも似たようなことができますが、FeliCaを使ったほうが断然 楽ですね。カメラ見ながら狙いを定めたりしなくていいので。

PaSoRiという家庭用のリーダ/ライタがあって、電子マネーの管理やチャージも、もちろんできますが、それ以外にも、データのやり取りのインタフェースっぽい使いかたができます。(わたしは携帯よりも、カードのEdyのチャージによく使っていますが・・・)

「おサイフケータイ」というネーミングが、決済機能のみを印象付けてしまった気がしますね。

これから、ブラウザ起動やクーポンを使ったような、決済以外のサービスも増えてくる(と私は信じている)ので、街でそんな装置を見つけたら、「電子マネーを吸い取られるのでは」と怯えたりせずに、ちょっと携帯をかざしてみてください。

何か楽しいことが起きるかも。起きないかも。

SONY RC-S320 非接触ICカードリーダ/ライタ PaSoRi 「パソリ」
SONY RC-S320 非接触ICカードリーダ/ライタ PaSoRi 「パソリ」

« 「年収3000万円以上」の読者に最も読まれた記事 | トップページ | 「たりないもの占い」をまとめてみた »

グッズ、ガジェット、家電」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: おサイフケータイの、おサイフ以外の使い方:

« 「年収3000万円以上」の読者に最も読まれた記事 | トップページ | 「たりないもの占い」をまとめてみた »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ