所さんの目がテン! 血液型の科学
番組の冒頭で、A型はどんな性格、B型はどんな性格、みたいな話の展開だったので、ちょっとドキドキしたのですが、その後、東京医科歯科大学 木村教授のコメント「血液型と性格(を関連付ける判断)には科学的根拠はないです」。
あー、安心した。前振りだったんですね。血液型性格判断はファンタジーなみたいなもんだと思います。話のネタとしては面白いけど、科学ではないので、そこは線を引いて楽しめばよいです。
で、このあとの、「へー」と思った事実。
グアテマラのO型の人の割合、95%!
偏りがあることは知ってましたが、こんなに偏った例もあるんですね。
この後も面白かったですよ。思春期以降の女性は、HLA(白血球の血液型のようなもの)のタイプが近い相手の体臭を、強く不快に感じるそうです。つまり、遺伝的に遠い配偶者を選ぶようにできていると。進化論的に考えると、当然と言えば当然ですよね。
で、その結果。「お父さん、くさ~い」となる、とのこと。
番組中の実験では、他人のおじさんの匂いは平気でも、自分のお父さんの匂いは特に不快に感じるという結果が出ていました。
面白い話ですが、誇張やウソはないですよね?「あるある」事件以来、ちょっぴり警戒気味です。
« エチカの鏡 初回 | トップページ | アタック25 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「先生! 、、、好きになってもいいですか?」と「時をかける少女」(2017.11.05)
- ワールドビジネスサテライトが訂正だらけだった話(2017.05.28)
- それは「電子顕微鏡」ではなく「デジタル顕微鏡」です(2017.03.12)
- WBS大江麻理子アナの体重は44.5kg(2016年5月19日現在)(2016.06.27)
- 九州地区で真田丸 第14話「大阪」が再放送されない理由(2016.04.23)
« エチカの鏡 初回 | トップページ | アタック25 »
コメント