ワコール クロスウォーカー
そういえばテレビのCMで、はいて歩くだけで痩せるという下着の男性版を見たなと思い、どんなんだろうくらいの感じで、SATYの男性衣料コーナーへ行ったところ、ちょうどワコール製品が二割引のセールをやっていたため、思わず買ってしまいました。
「クロスウォーカー」という製品で、たしか3000円くらいの二割引になってました。
売り場には小冊子が置いてありました。
まず、騙されてはいけないのが、表紙のイメージ。引き締まった人がはくと、こんな感じになり、「あ、なんかちょっとかっこいいやん」となりますが、中年太りのあなた(&わたし)がはいた場合、実になさけない容貌になること、うけあいです。
人に見せられるような感じには、けっしてなりません。見せるものではないと割り切りましょう。
そして、
数字で検証『クロスウォーカー』の実力。[科学的根拠 エビデンス]
とういページで、数値データでグラフがあるのですが、こういうのもあんまり過信してはいけないですね。こういうグラフを見ると、いつも思うのですが、例えば、y軸に体脂肪率をとったとして、原点が0ではないんですね。この冊子だと、y軸の体脂肪の範囲が19.5%~21.0%になっています。ちょっと狭すぎませんか。こんなもん、原点を何にするか、スケールをどれくらいにするかでグラフのイメージが全然変わってきますからね。ちゃんと数値を読むようにしましょう。
あと、対照実験がないとダメですよね。今から3ヶ月間「1週間に5日以上着用する以外は普段と全く同じ生活を送る」(冊子より)こと、と言われれば、暴飲暴食は避けますよね。
人間、食べ過ぎることがなければ、それだけで痩せたりするもんです。
「普段どおりに食べ過ぎる」というのも難しいので、やはり対照実験がないととねえ。
たぶん「ダミークロスウォーカー」をはかせたプラセボ(?)群も、多少のダイエット効果が出てしまうのではないかと思います。
まあ、自分が痩せた原因がプラセボ的なものであったとしても、それはそれで構わないわけで、商業製品の数値データは参考程度にしておけばいいのではないでしょうか。
あと、冊子の末尾に「クロスウォーカー ライフチェック表」というタイトルの、記録欄がありました。
こういうのも、つけるだけで意識があがって、(製品とは無関係に)効果につながる可能性ありますが、結果的に痩せればいいんですから。
そして以外な効能は、Yシャツを着るときに肌着をクロスウォーカー内に入れておくと、肌着がおなかのあたりでぐちゃぐちゃとなることが少ないです。
よく、ないですか?Yシャツはズボンにちゃんと入っているんだけど、その中で肌着が出てきかけて、お腹のあたりでぐちゃぐちゃとなること。
重なりを内側から表現すると、まずお腹、下からパンツ(下着のほうね)、上から肌着、下からクロスウォーカー、上からYシャツ、下からズボン。としておくと、肌着がピシッとなったまんまで気持ち良いです。
あと、想像つくと思いますが、トイレはめんどくさいです。
今回のさりげないウソ: チェック表に書き込んである数字はウソです。そんな体型だったら、クロスウォーカー不要です。
« 『出身地(イナカ)がわかる!気づかない方言』 | トップページ | キミハ・ブレイク »
「心と体」カテゴリの記事
- 休日も開いている病院を利用する際は薬局の「夜間・休日等加算」に注意(2016.01.31)
- 蕁麻疹にザイザルがよく効いた話(2016.01.31)
- インフルエンザ予防接種後に「よく揉んでください」と指示された(2015年)(2015.12.13)
- ウォシュレット(シャワートイレ)で検便するときは要注意(2015.07.25)
- 「デオナチュレ + デオインナー + 新品下着」で実感できる防臭効果あり(2015.05.02)
「グッズ、ガジェット、家電」カテゴリの記事
- ヨドバシ・ドット・コムにハクキンカイロのベンジンを注文したら納期遅延で春になってしまった話(2017.03.19)
- ポケモン大量発生、アイテム大量発生イベント時の画像(ポケモンGO)(2016.11.13)
- 英会話CDから無音部を除去して短時間で聞く(「どんどん話すための瞬間英作文トレーニング」)(2016.05.30)
- 鏡のくもり止めヒーターは照明と連動させないでほしい(2016.02.28)
- VLCメディアプレイヤーのショートカットキーが効かなくなったら、半角/全角キーを押す(2016.02.28)
コメント