« タモリ倶楽部 世界のイヤラシ地名 その3(おまけ) | トップページ | 中川翔子の画才 »

2008年10月20日 (月)

無料で試用できるシソーラス

文章を書いていて、どうもこの単語がしっくりこない、似たような意味のほかの言葉ないかな、ということがよくあります。

そういうときに便利なのがシソーラスで、簡単にいうと類語辞書だと思ってもらえればいいですが、ウィキペディアによると

シソーラス(Thesaurus)とは、単語の上位/下位関係、部分/全体関係、同義関係、類義関係などによって単語を分類し、体系づけた辞書。

だそうです。

このサービスを無料で提供していたサイトがあって、よく使っていました。

シソーラス(類語)検索
言語工学研究所 シソーラス(類語)検索
http://www.gengokk.co.jp/thesaurus/

実は今でも(2008年10月20日現在)使えるんですが、1日に5回までになってしまいました。というのも、上記のサービスは試験的なもので、本格ASPサービスとして、「類語.jp」というものが、正式運用されるようになったからです。

類語JP シソーラス検索サイト
類語JP シソーラス検索サイト
http://ruigo.jp/

こちらは有料なのですが、無料で1日5回までの試用ができます。ただし、登録が必要です。

単語を入力して「辞書を引く」ボタンを押すと、同義語、広義後、狭義後、関連後、反義語が表示されます。これで出てきた単語たちを眺めていると、しっくりくる言葉が見つかり、とても便利です。
で、私はどうしているかというと、無料試用だけでけっこう満足しています。文章を書くのが本業ではないので、1日5回で事足りる場合が多いです。

ただ、たった5つなので、調べる単語は慎重に選ばなければいけません。「3つの願い」みたいで、それはそれで楽しめます。■

[2008年10月24日追記]
上記で紹介した部分的な機能ですが、無料で何度でも使えるサイトを見つけたので、エントリを書きました。

無料で使えるシソーラス: 主張

デジタル類語辞典 第6版
デジタル類語辞典 第6版

« タモリ倶楽部 世界のイヤラシ地名 その3(おまけ) | トップページ | 中川翔子の画才 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 無料で試用できるシソーラス:

« タモリ倶楽部 世界のイヤラシ地名 その3(おまけ) | トップページ | 中川翔子の画才 »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ