« 『33分探偵』にみる、つっこみの難しさ | トップページ | キングオブコントの優勝者を決めよう »

2008年10月 5日 (日)

タモリ倶楽部 世界のイヤラシ地名

2008年10月3日(金) 深夜のタモリ倶楽部では、「真・世界紀行 イヤらしいアソコに日本一イッた男」と題して、国内外の変な地名を紹介していました。

ゲストは珍地名探訪マニアの安居良基さん。テレビの半導体の設計をされているとのことで、普通の会社員のかたなんですね。偉大です。

番組中でメインで紹介されていた、世界のイヤラシ地名をグーグルマップで探してみました。ご堪能あれ。

チンポー湖
中華人民共和国 黒竜江省

番組中で出てきた地図には「鏡泊湖」とありましたが、簡体字だと、以下の地図上の表記になるようです。


大きな地図で見る

キンタマーニ
インドネシア

番組中では「Kintamani」で紹介されていましたが、「Kintamali」とも表記されるようです。どちらの場合でも、イヤラシ地名として合格です。


大きな地図で見る

パンティ
マレーシア

綴りは「Panti」です。


大きな地図で見る

チンボテ
ペルー

綴りは「Chimbote」。番組中でも言われてましたが、イヤラシ地名としてはイマイチですね。


大きな地図で見る

エロマンガ
オーストラリア クイーンズランド州

綴りもばっちり「Eromanga」です。


大きな地図で見る

エロマンガ島
バヌアツ共和国

綴りは「Erromango」。ウィキペディアを見ると、イロマンゴ島という呼称のほうが一般的なようです。ちょっと残念。

これに関しては、子供の頃に世界地図で発見した記憶があります。


大きな地図で見る

ただ、島名が出ないところをみると、あまりメジャーな島ではないようです。では、なぜ世界地図に載っていたのか・・・?

きっと、地図編集者の個人的な趣味と思われます。

ヤキマンコ
ロシア モスクワ

番組中で紹介されていた地図には、「YAKIMANKA」とありましたが、キリル文字(ロシアで使われている、変なアルファベットみたいなやつです)では「Якиманка」と書くみたいです。文字化けしてませんか?一応、画像ファイルも貼っておきます。

ヤキマンコYAKIMANKA

なんか、ちょっとトイザらスを思い出しました。

「大ヤキマンコ通り」、「小ヤキマンコ通り」があるとのことで、以下がその場所です。


大きな地図で見る

文字列をクロールして、トラックバックスパムとか来そうな今回の記事ですが、あくまで地名ですから・・・

「地名」は語る―珍名・奇名から歴史がわかる (祥伝社黄金文庫 た 16-1)
「地名」は語る―珍名・奇名から歴史がわかる (祥伝社黄金文庫 た 16-1)

« 『33分探偵』にみる、つっこみの難しさ | トップページ | キングオブコントの優勝者を決めよう »

旅行・地域」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: タモリ倶楽部 世界のイヤラシ地名:

« 『33分探偵』にみる、つっこみの難しさ | トップページ | キングオブコントの優勝者を決めよう »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ