くら寿司 1皿1貫52円キャンペーン
WBSの「景気後退でデフレ再び?」という特集で、外食業界で低価格をPRする傾向が最近出ているという話をしていて、その中で、くら寿司が1皿1貫52円にしているというのを紹介していました。
これってよく考えたら、値下げの効果はほとんどないですよね。2貫あたり、
税込み 105円 → 104円 (52×2)
のように一瞬思ってしまいますが、消費税の計算って最後にまとめてやるので、
税抜き 100円 → 100円 (50×2)
ということで、1回の会計について、1円安くなるかもという感じですよね。(合ってます?)
で、実はそんな話をしたかったのではなく、提供単位を細かくすると、客単価が下がってしまうのでは?と思ったのですが、
やっぱり、客単価は下がってました。
でも、少ない量でベルトコンベアーがうまるので、廃棄量が減ったらしいんです。
YAHOO!JAPANニュース
回転寿司「無添くら寿司」、一部店舗で1皿1貫52円で提供
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081028-00000001-nkbp_tren-ind
当初は、試験的に、10月27日―11月7日の平日のみ販売する。
実施店舗は、宮城県仙台市のあすと長町店、仙台泉店、仙台苦竹店、仙台中野栄店、同県石巻市の石巻店、埼玉県狭山市の狭山店の計6店舗。
まだ、試験導入なので、本導入になるかどうかはわかりませんが、客単価よりも廃棄量減を重視して、ぜひ全店舗で実施してほしいですね。
微妙なネタあるでしょ、コーンとかハンバーグとか。ああいうのを1貫だけ食べたいって時があるんですよねー。(子供かよ)
吉野家の経済学 (日経ビジネス人文庫)

« 「たりないもの占い」をまとめてみた | トップページ | 有名人 in 新百合ヶ丘 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- リリエンベルグが登場するのは美味しんぼ44巻(2016.01.24)
- 博多ラーメンは固めではなく普通が吉(2015.10.11)
- 「おにぎりせんべい 銀しゃり」にまつわるミステリー(2015.04.19)
- Googleの基準: ビールを売るのは不道徳です(2015.01.24)
- 水を使わず電子レンジで温泉玉子 ・・・いまいち?(2015.01.12)
「ニュース」カテゴリの記事
- ワールドビジネスサテライトが訂正だらけだった話(2017.05.28)
- 宇多田ヒカルはJASRACから著作権管理を引き上げて、NexToneにでも委託したら?(2017.02.12)
- 中国の「夢」は「四」と「ワ」が上下逆?(2017.01.22)
- 尾木ママを責めるなら北芝健にもつっこんであげて(北海道置き去り事件への憶測)(2016.06.06)
- 四谷の高級寿司店の店主の私服(2016年2月24日 WBS)(2016.02.28)
コメント