« トレッサ横浜「でこぼこモータース」 | トップページ | トヨタ「シエンタ」生産停止?継続?後継車種? »

2008年11月10日 (月)

トレッサ横浜のつっこみどころ

やっぱりまだまだあるんです。「なんで、こんなことになってしまっているんだ?」というものが。

今回は、トレッサ横浜にて。

【フードコートの給水器】

フードコートのセルフの給水器。コップを持って、押し当てると水が出てくる、あれです。

この、コップを押しあてるところがちょっと固いんです。ぐっと押さないと水が出てこない。

それは、構わないんですが、なんと、置いてあるのが紙コップです。押し当てると、・・・、間違いなくコップのほうがつぶれます。

紙コップ使うなら、レバーかボタンのようなもので、水を出すタイプにすればよかったのにと思います。

片手で操作できるための押し当てるタイプの給水器のはずですが、両手でも操作しづらいとう状況に・・・

【「でこぼこモータース」の券売機】

「でこぼこモータース」というアトラクションについて、別エントリで書きました。

トレッサ横浜「でこぼこモータース」
http://claimant.cocolog-nifty.com/blog/2008/11/post-d17c-1.html

アトラクション自体は良かったのですが、券売機がすごかったんですよ。

料金は840円だったので、10円玉で40円分入れようとすると、返却口に戻ってくるんですね。あれ?って思っているとスタッフの人が、「すみません。10円玉と50円玉は入らないんです」

よく見ると、硬貨投入口に10円玉と50円玉に×がついたマークが。
何がすごいって、故障とかじゃないんです。仕様なんです。

しょうがないんで、900円入れて買いました。おつりで返ってきたのは、もちろん、10円玉1枚と50円玉1枚です。

分かってはいたことですが、「出すのはできるんかいっ」と軽くつっこんでおきました。

この券売機にとって10円玉と50円玉は、おつりでは出すけど、受け取らないものなんです。おつりの補充が大変なんじゃないのか?

なにゆえ、開発段階の会議で設計案がボツにならなかったんでしょうか。

普通こういうのは、イラッっとくるのですが、あまりに豪快な仕様なので、笑ってしまいました。

なぜ人はショッピングモールが大好きなのか
なぜ人はショッピングモールが大好きなのか

« トレッサ横浜「でこぼこモータース」 | トップページ | トヨタ「シエンタ」生産停止?継続?後継車種? »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: トレッサ横浜のつっこみどころ:

« トレッサ横浜「でこぼこモータース」 | トップページ | トヨタ「シエンタ」生産停止?継続?後継車種? »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ