« 自分で言っちゃあダメよ、H.I.S.のCM | トップページ | タイノッチ 「どっちが相田みつを?」の巻 »

2008年12月 8日 (月)

P706iμを購入

以前に、「携帯'08年秋冬モデル登場! どれが欲しい?」というテーマのコネタマで、P-04Aをあげたのですが、

最薄フェチ
http://claimant.cocolog-nifty.com/blog/2008/11/post-e9f9-1.html

結局、昨日、購入したのは P706iμ でした。

機種変更の理由は、ただただバリュープラン(端末代を自分で全負担する代わりに、月々の利用料金が安くなる)を使いたかったからで、以前に使っていた機種(P213i prosolid)に不満があったからではないんですね。

以前の機種を使い続けると、高い利用料金を払い続けることになり、その差額を考えると、なるだけ早く機種変更してバリュープランに変えたほうがいいと常々思っていました。

なので、型落ちの機種が安くなるのを狙っていたのですが、ある家電量販店で、mova→FOMA かつ 指定されたサービスを利用するという条件で、P706iμの価格が14800円でした。

いくつかのお店を見たのですが、そこまで安いのは見つけられなかったので、購入を決意。

ただ、「指定されたサービスを利用する」というのが曲者で、iチャネルやDCMX、パケット定額サービスなどの9つものサービス加入が条件。私はヘビーユーザーではないので、ほとんどのサービスは不要で、それらに毎月数千円も払っていては、安くなった分に対して割に合いません。

利用期間に「何ヶ月以上」などの縛りがあるのかなと思い、店員さんに聞いてみると、「明日にでもdocomoショップに行って外してもらって大丈夫ですよ」とのこと。そんなんでいいのか・・・

料金を日割りにできるものと、月単位のものとがありますが、まあ、最初のひと月分なら大した額になりそうにないので、一週間くらい試しに使って、ほとんど解約する予定です。

だって、以前の料金だって嫁と2人分で5000円台ですからね。通話とメールと、ごくたまにiモードを使う程度で、一番安い料金プランの無料通話分で、基本的には収まっていました。

まだ買いたてほやほやなので、今は、通話もメールも写真撮影も一切していない状況です。しばらく使ってみて、これはいい!これはダメ!ってのがあれば、また後日報告いたします。

高機能には興味がないって人は、新しい機種が出た頃の、旧機種が狙い目だと思いますよ。

ケータイ白書 2009 (CDROM付)
ケータイ白書 2009 (CDROM付)

« 自分で言っちゃあダメよ、H.I.S.のCM | トップページ | タイノッチ 「どっちが相田みつを?」の巻 »

グッズ、ガジェット、家電」カテゴリの記事

コメント

はじめまして
P706iμ でググっていてたまたまこちらにたどり着いた者です。
私もつい先日、P706iμを購入しました。
それまではP504iを5年以上使用していて何の不満もなかったのですが、SSですら繰り越しているような状況だったので、早くバリュープランへの移行を、と思っていたところでした。
p706ie(おやじケータイ)を買うつもりで何件か回っていたのですが、たまたま行った家電ショップのキャンペーンでP706iμが機種変5,800円となっており、docomo契約5年以上+docomoポイントで0円となりました:-)
最後の1台だったので色までは選べなかったのですがラッキーでした。
私もオプションいろいろと付けられてしまいましたが、様子を見て不要なもの(全部?)を解約していこうと思っています。

ではでは。

to まっしさん
ポイント適用前で5800円はお買い得でしたね。最後の1台というのが、また絶妙なタイミングで。
705がどんどん安くなっているときに、下がりきったら買おうと様子を見てたら、気づいた時には在庫がなくなってました・・・

オプションですけど、破損・紛失のときの保険みたいなやつは、最初の3ヶ月は無料だから、その期間は入っていた方がお得だとお店の人に言われたのですが、3ヶ月経つタイミングで忘れずにドコモショップに行く自信がなかったので、これもはずしちゃいました。

3ヵ月の間に何かあったらさぞ悔しいだろうなーと思いつつ、慎重に扱っています。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: P706iμを購入:

« 自分で言っちゃあダメよ、H.I.S.のCM | トップページ | タイノッチ 「どっちが相田みつを?」の巻 »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ