« おせっかいかよ、「おすすめ自動録画」 | トップページ | 地デジ対応パソコンにするタイミング »

2008年12月15日 (月)

中途半端な電子マネー対応

先日、マクドナルドはるひ野店(神奈川県川崎市)に行ったところ、レジのところにiDとEdyが使えると書いてあった(前回来たときはそんなのなかった)ので、喜び勇んで、「Edyでお願いします」と言いました。「どうぞ」と言われたので、リーダ・ライターにEdyのカードをかざしたところ、エラー表示。

店員さんは、少し戸惑ったあと、携帯のiDしか使えません、みたいなことを言いました。それはそれでいいのですが、気になるのは、ほんとうに携帯(モバイル)しか対応してないんでしょうかね?そんな中途半端な電子マネー対応ってあるんでしょうか???

それとも、iDのみ対応済みで、Edyのほうの対応がまだだったとか。どちらにせよ、何が使えて、何が使えないのか、はっきりと書いていてほしいです。使おうとした決済方法を拒否されるのは、あまり気持ちのいいもんじゃありませんので。

[2008年12月19日 追記]

どういう対応状況なのか気になったので、マクドナルドに問い合わせてみました。(クレーマーかよ)

早速店舗へ確認致しましたところ、店舗では12月10日より電子マネー決済の導入が始まり、ID、EDYともにご利用可能でございました。この度は従業員の情報の周知徹底が
されておりませんでしたために、ご不快なご迷惑をお掛けする事となってしまいましたことを心よりお詫び申し上げます。

iD、Edyとも、カードもモバイルも使えたみたいです。Edyのカードをかざしたときに、なんでエラーが出たんだろう?

店員さんが間違えて、設定をiDにして、そこにEdyがかざされたからエラーが出たんでしょうか???

とにかく、次回行ったときに使ってみたいと思います。

[2009年1月2日 追記]

シャリ~ン。無事Edyで決済できました。ダメだったときの件は、電子マネー導入直後で店員さんが慣れてなかったんでしょう。

電子マネーの超達人
電子マネーの超達人

« おせっかいかよ、「おすすめ自動録画」 | トップページ | 地デジ対応パソコンにするタイミング »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中途半端な電子マネー対応:

« おせっかいかよ、「おすすめ自動録画」 | トップページ | 地デジ対応パソコンにするタイミング »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ