もう一つの「今年の漢字」
あれ?「Word of the Year '08」で選ばれた「今年の漢字」と、かぶっちゃいましたね。
今年の漢字は「変」 金融危機、食の安全、日米トップ交代…
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/204000/
平成20年の世相を表す漢字は「変」-。日本漢字能力検定協会が公募で選ぶ「今年の漢字」に「変」が選ばれ、12日、京都市東山区の清水寺で、森清範貫主が縦約1・5メートル、横約1・3メートルの和紙に文字を大きく揮毫(きごう)した。
実は、11/26に、ニフティが主催するイベントで、「ブロガーが考える今年の漢字」として「変」が選ばれていました。
行ってきました Word of the Year '08
http://claimant.cocolog-nifty.com/blog/2008/11/word-of-the-y-3.html
なので、かぶらないようにはずしてくるかなと思いきや、日本漢字能力検定協会のやつは、公募で最多のものに自動的に決まってしまうのですね。
本家(?)より先に、イベントで今年の漢字を選んで、これが毎年、毎年かぶったりしたら、ニフティがやっているのは、いやがらせに近いものが・・・
ブロガーが選んでも、みんなで選んでも同じだったということで、ちょっとインパクトが薄れてしまいますよね。普通の人がブログ書いてるから、しょうがないか。
ニフティの方は少し譲って、「今年の熟語」くらいにしてはどうでしょうか。
« ザ・ギース | トップページ | この写真を私が撮ったら・・・ »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- ココログの記事中にAdsenseを貼ると形式が崩れてしまうときの対処方法(2022.09.24)
- ココログフリーは、1年ほったらかすと更新ができなくなってしまう(2020.08.28)
- 田野岡大和くんの置き去り事件で批判されている尾木ママ発言のまとめ(2016.06.05)
- 揉むか揉まないかより、盗用ブログかどうかが気になった件(2015.12.13)
- Amazonのカスタマーレビューから自ブログへのリンクを張ろう・・・としたができなかった(2015.06.14)
コメント