« クォーターパウンダーにするか? ビッグマックにするか? | トップページ | JAPANEGGAE (ジャパネゲエ) »

2008年12月 2日 (火)

カレーの隠し味は・・・、何も入れない

だったら、コネタマの、このお題 「お宅の“カレーの隠し味”、教えて!」に参加するなよ、と言われてしまいそうですが・・・

刷り込みなんでしょうか、子供の頃によく食べていた味に愛着があります。私の母親はカレーに関しては、全く手をかけないタイプだったので、ハウスのバーモントカレーを箱の裏に書いてあるように作って終了でした。

煮込もうとは思っていませんので、なるだけ早く火が通るように、野菜の切り方も小さめでした。ニンジンもジャガイモもイチョウ切りでした。肉もブロックだと煮込まないとおいしくないので、豚バラのスライスを使っていました。

このスライス肉を使うというのは、肉にルーがよく絡んで、なかなかいいですよ。

というわけで、この味が子供の頃から刷り込まれてしまったため、今でも、野菜に火がやっと通ったくらいの、煮込んでいない、作りたての、複雑な味がしない、ある意味手抜きな、カレーが好きだったりします。

以上、カレーに関してはこだわりがない、というこだわりでした。

コネタマ参加中: お宅の“カレーの隠し味”、教えて!

喝采!家カレー―いつものルウだけで。うまさ新境地。
喝采!家カレー―いつものルウだけで。うまさ新境地。

« クォーターパウンダーにするか? ビッグマックにするか? | トップページ | JAPANEGGAE (ジャパネゲエ) »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カレーの隠し味は・・・、何も入れない:

« クォーターパウンダーにするか? ビッグマックにするか? | トップページ | JAPANEGGAE (ジャパネゲエ) »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ