ザ・ギース
けっこう前から、爆笑オンエアバトルで見かけていたんですが、キングオブコント2008では、決勝に残っていましたね。その時は、卒業式をサッカー(?)に見立てて、フォーメーションの作戦を立てるというネタでした。
最近、レッドカーペットで見たのは、シンプルだけど、うまいところをついてくるネタでした。
タクシーの運転手と乗客で、ありがちな会話なんですが、最後が「ない」になっているんです。
(注:記憶なので不正確です)
「お客さん、どこに行かないですか?」
「六本木に行かないでください。」
みたいな感じです。
「お客さん、俳優の○○に似てないですね」
「そうでしょ、よく言われないんですよ」
みたいな具合。
ちょっとした変化もあって、
「見ないで良かった映画は?」
「『北京原人』は見ないで良かったですねー」
みたいなのがあって、ツボでした。ご存知ですか?『北京原人』。20億円の予算をかけた邦画なんですが、いろんな意味でかなり物議をかもしました。(amazonのカスタマーレビューを見るとボロクソに書かれてました)
以前、見たもので、最後に「うそですけど」をつけるというのもありました。
就職の面接で、志望動機を聞かれて
「御社の・・・(もっともらしいことを言って)。うそですけど」
「では、うちとしてもぜひ欲しい人材です。うそですけど」
みたいな具合でした。一言はさむことによって、普通のやり取りが、笑いになるという点が、すごく面白いですね。
コネタマ参加中: イチオシの「お笑い芸人」は誰ですか?
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「先生! 、、、好きになってもいいですか?」と「時をかける少女」(2017.11.05)
- ワールドビジネスサテライトが訂正だらけだった話(2017.05.28)
- それは「電子顕微鏡」ではなく「デジタル顕微鏡」です(2017.03.12)
- 豚乳のブログ記事がすごくナチュラルに盗用されていた(2013.02.11)
- 復活したエンタの神様は面白かった、けど(2012.04.08)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 「先生! 、、、好きになってもいいですか?」と「時をかける少女」(2017.11.05)
- 宇多田ヒカルはJASRACから著作権管理を引き上げて、NexToneにでも委託したら?(2017.02.12)
- ブログに「小林すすむ」について書いた記憶が全くなかった件(2012.05.18)
- 復活したエンタの神様は面白かった、けど(2012.04.08)
- CDはこんなにも売れなくなった、というより、CDはこんなにも売れていたんだなあ(2010.12.11)
コメント