エムピオが経営危機
自分が使っている携帯動画プレーヤー(MG300)について問い合わせたいことがあったので、メーカーのエムピオ(MPIO)のサイトを見てみると、なんと、
語学学習に最適 | MP3プレーヤー | デジタルオーディオプレーヤー | MPIO
http://mpio.jp/
この度、エムピオ(韓国 MPIO INTERNATIONAL)は、米国発金融危機の影響で資金調達が 困難な状況となり、さらに急激なウォン安による海外子会社への資金供給が厳しい状況となりました。 このような諸般の事情により、本日よりしばらく日本におけるダイレクトショップ販売 及び電話サポート業務を終了させて頂く事になりました。 修理対応のみ、下記ご案内内容にて継続致します。
てなことになってました。
問合せメールのアドレスが書いてあったのですが、以下のような但し書きが、
「修理手続きのお問合せのみ」で、その他、使用方法、技術的内容、販売等に関しては一切お答えできかねます。(サポートセンター終了の為)
私が問い合わせたかったのは、「製品に添付されていた変換ソフト(AVIConverterのカスタマイズ版)が、Windows Vistaで正しく動作しないのでは」という内容で、回答してくれなさそうな気がしたのですが、どうにもこうにも困っているので、メールを出しましたところ、
製品の不具合と思われます。
申し訳ございませんがまず弊社修理センターにお送り頂き検査を行い、不具合が確認できる場合は修理を行います。
いやいや、本体は関係ないっす。本体送っても問題は解決しないんですが・・・
このMG300は、こういう動画(コンテナ、コーデック、フレームレートetc)なら再生できます、っていうように仕様が公開されていなくって、再生したい動画はすべて添付のソフトでMG300用に変換してください、っていうようなっているため、動画変換ソフトは「換え」が利きません。
なので、Vistaで使えない問題がもしあったとして、対応してもらえないと、音楽しか聞けない動画再生プレーヤーになってしまいます。
金融危機の影響で、こんな目に合うなんて・・・、トホホ。
[2009年1月2日 追記]
(書くのが遅くなってしまいましたが)
二日後くらいにエムピオのサポートから回答が来て、再現しないし、Vistaでも動作する、とのこと。そんな馬鹿なと思いもう一度やってみると・・・、無事変換終了。あれ?
夢でも見たか?いや、確かに一時期どうやっても変換できない時があったはず。
マーフィーの法則「機械が動かないことを誰かに証明して見せようとすると、動き始める」
確かにうまくいかなかったということを示すために再現してほしいような、でも、今後一切再現しないなら、それはそれでそっちのほうが良いような・・・
とにかく、サポートの方、お騒がせしました。
[2009年8月4日 追記]
なんのこたぁない、管理者権限以外でログインしている時は変換に失敗するようです。うまくいったり、失敗したりしていたのは、自分のアカウントだったり、嫁のアカウントだったり、その時にログインしているアカウントのまま、変換作業をしていたからでした。
コネタマ参加中: 金融危機にまつわるトホホ体験を教えて!
« 夢みたいな通勤電車 | トップページ | 地デジの画像を静止画キャプチャする »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- ココログの記事中にAdsenseを貼ると形式が崩れてしまうときの対処方法(2022.09.24)
- ココログフリーは、1年ほったらかすと更新ができなくなってしまう(2020.08.28)
- 田野岡大和くんの置き去り事件で批判されている尾木ママ発言のまとめ(2016.06.05)
- 揉むか揉まないかより、盗用ブログかどうかが気になった件(2015.12.13)
- Amazonのカスタマーレビューから自ブログへのリンクを張ろう・・・としたができなかった(2015.06.14)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- AviUtl+VobSubでDVDの字幕が大幅にずれるときの対処方法(2018.11.03)
- Z-Waveの読み方はズィーウェイブ(2017.06.06)
- ImageMagick 7で複数ファイルのトリミングを行う(2017.03.08)
- AcrobatのPNG保存で「ディスク容量容量が不足している可能性があります」のエラーが出るときは、RGBプロファイルの埋め込みをオフにしてみる(2017.03.07)
- ポケモンGOのやめ方 ~ポケGO廃人になる前に~(2017.02.28)
コメント