« 「タミフル耐性インフルエンザ」と「新型インフルエンザ」の違い | トップページ | ゆるせない話4 »

2008年12月29日 (月)

意図が分からない、日本レジストリサービスの広告

2008年12月26日の産経新聞に掲載された、日本レジストリサービス(JPRS)の全面広告です。

産経新聞に掲載された日本レジストリサービスの全面広告

昨日、朝日と読売と毎日に出ていた広告です。

大学のサークルでも
同窓会でも
町内会でも
or.jpが使えるように
なりました。

みんなに知ってほしいので、今朝は産経新聞でも広告します。

伝えたい内容についてはいいのですが、よく分からないのは、「昨日、朝日と読売と毎日に出ていた広告です。」と「みんなに知ってほしいので、今朝は産経新聞でも広告します。」の部分です。

他の新聞ではすでに掲載済みのものを、一日遅れで産経に掲載。なんとなく、いい気がしないような印象が。うちは後回し、ついでかよという。

販売部数・発行部数|新聞広告データアーカイブ
http://www.pressnet.or.jp/adarc/data/data03/01.html

上記のサイトのリンク先からデータを引用すると、各紙の朝刊の発行部数は、

朝日 807万部
読売 1001万部
毎日  388万部

産経  219万部

と、産経は他の主要3誌より、明らかに落ちる発行部数。こういうデータを踏まえて、上記の広告を見ると、何か軽視されたような印象があるのですが。被害妄想でしょうか。

これが、

明日、朝日と読売と毎日に出る広告です。」と産経に掲載したり、

昨日、朝日に出ていた広告です。」と読売に掲載したり、だとそんな印象は湧かないんですけどね。

この広告の意図がどうもピンとこないんです。一日遅れであることを産経読者に言うことで、どういう効果を狙ったのか?

わかる人がいたら教えてください。

マーケティングで成功する企業、失敗する企業
マーケティングで成功する企業、失敗する企業

« 「タミフル耐性インフルエンザ」と「新型インフルエンザ」の違い | トップページ | ゆるせない話4 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 意図が分からない、日本レジストリサービスの広告:

« 「タミフル耐性インフルエンザ」と「新型インフルエンザ」の違い | トップページ | ゆるせない話4 »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ