« 古い書籍 | トップページ | リンゴのミツは甘くない? »

2008年12月19日 (金)

自宅で過ごすお正月

子供の頃、年末年始は必ず祖父母の家に行っていました。従兄弟もたくさん集まるので楽しみでしたし、親戚じゅうみんな集まるというのが基本でした。

普段は9時、10時頃には寝ていたのですが、大晦日はテンションが上がりきって、紅白が終わって、ゆく年くる年を見て、年が明けるまで起きていたのを覚えています。

で、大人になって(というか就職して)からは、祖父母の家どころか、自分の実家にも帰る機会が減って、年末年始も自宅で過ごしています。

基本的には、特別なことはしないし、旅行にも行きませんね。いつもと同じ場所で、いつもとはちょっと違う雰囲気を楽しんでいます。

元旦に初詣に行きます。帰り(昼頃)に新宿に寄ったりすると、すごくすいてて、ラッキーって思ったら、マルイも伊勢丹も開いてなくて、そりゃすいてるわ、ってこともありました。

でも、新宿ミロードは開いてました。その、やる気を評価してます

コネタマ参加中: 年末年始はどこで過ごす?

餅と日本人―「餅正月」と「餅なし正月」の民俗文化論
餅と日本人―「餅正月」と「餅なし正月」の民俗文化論

« 古い書籍 | トップページ | リンゴのミツは甘くない? »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自宅で過ごすお正月:

« 古い書籍 | トップページ | リンゴのミツは甘くない? »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ