タイノッチ 「どっちが相田みつを?」の巻
「大人げない、大人の暇つぶしバラエティ」というコンセプトの、ゆるーい感じの番組です。毎回全然違う企画で進行するので、ちょっとタモリ倶楽部っぽいです。
出演は、国分太一(TOKIO)、井ノ原快彦(V6)、千原ジュニア、平岩 紙。
「タイチ」と「イノッチ」で、「タイノッチ」なんですね。ジュニアはどこ?
平岩 紙ちゃんという女の子は、私はこの番組で初めて見たのですが、松尾スズキ氏主宰の劇団 大人計画に所属する女優さんです。何度か前のタイノッチで、他の出演者から「スタッフさん顔だよね」と言われていました。
毎回全然違う企画なので、当たりはずれがあります。今回の企画「どっちが相田みつを?」は、かなり面白かったです。
千原ジュニア氏が相田みつを氏っぽい詩を考え、みつを作とジュニア作を並べて、どっちが本物でしょうという企画です。
さて、「どっちが相田みつを?」でしょうか?
A ころんで/ころんで/強く/なるんだなあ
B 体験して/はじめて/身に/つくんだなあ
答えはこの記事の最後に!
千原ジュニア氏の考える相田みつをっぽい詩というのがとてもうまくて、ほんとにどちらかわからないような問題が多く、とても楽しめました。こういうのって、ほんとのみつをファンならピンとくるんでしょうか?私は全然分かりませんでした。
回答は、太一、イノッチ、紙ちゃんで相談してどちらかに決めるのですが、イノッチが主張する答えがことごとく外れていました。最後のほうなんか、イノッチが言ったのと、違う方のにしようとなる始末。
そして、最後の勝負は、逆に、太一、イノッチ、紙ちゃんが書いたみつを風と本物の4つの中から、ジュニア氏が本物を当てるというものでした。
A どんな歩幅であれ/その踏み出したことに/意味がある
B ひとつひとつ/かたずけて/ゆくんだね/具体的にね
C 根っこと同じ丈しか/背は伸びないんだなぁ
D 浮気は/病気
そして、紙ちゃんの「みつを風」がどヘタでした。さてどれでしょう?もちろんDです。これは違うって僕にも分かった。
そして、他にも紙ちゃんの候補に「いんげんだもの」ってのがあったりして、ジュニア氏から、
「にんげんだもの」を書いた人が、「いんげんだもの」って書くわけない!
と、つっこまれてました。
それぞれのフレーズを考えたのは、以下。
A 太一
B みつを
C イノッチ
D 紙ちゃん
「かたずけて」は、「かたづけて」の間違い?って思ったのですが、これがみつを氏の作品でした。千原ジュニア氏はみごとに当ててました。
さて、最初の問題の答えですが、
「ころんで ころんで 強く なるんだなあ」が千原ジュニア氏の作品、「体験して はじめて 身に つくんだなあ」が相田みつを氏の作品でした。みなさん分かりました?
« P706iμを購入 | トップページ | 西友の比較広告に対抗するジャスコ津田沼店 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「先生! 、、、好きになってもいいですか?」と「時をかける少女」(2017.11.05)
- ワールドビジネスサテライトが訂正だらけだった話(2017.05.28)
- それは「電子顕微鏡」ではなく「デジタル顕微鏡」です(2017.03.12)
- WBS大江麻理子アナの体重は44.5kg(2016年5月19日現在)(2016.06.27)
- 九州地区で真田丸 第14話「大阪」が再放送されない理由(2016.04.23)
コメント