« 昼から呑む | トップページ | これぞ、ザ・日本「ゆく年くる年」 »

2008年12月27日 (土)

ブラタモリをストリートビューで確認

ブラタモリをストリートビューで確認

NHKの「番組たまご」という企画があります。

単発の番組枠なのですが、パイロット版を放送して、成功すればレギュラー化するというもののようです。過去に番組たまごからレギュラー化された番組として、ケータイ大喜利やサラリーマンNEOなどもあるそうです。(ウィキペディアより)

その番組枠で、「ブラタモリ」という番組が放送されました。

11/23(11/22深夜)に放送だったのを、「しまった見逃したっ!」と思ったら

シャブリの気になったもの
http://ameblo.jp/chablis/entry-10177951344.html

11月23日(日)にNHKに「番組たまご」枠で放送されるはずだった「ブラタモリ」が元厚生事務次官連続襲撃の容疑者自首の臨時ニュースで延期。

となっていたそうです。したがって改めて放送されたものを、無事録画することができました。上記のブログエントリには、放送された番組の内容も詳しく書かれているので、見逃した方はどうぞ。

番組内で紹介されていたスポットを、ストリートビューで確認してみましょう。

表参道の気になる石垣

神宮前太田ビルというビルの1階のお店が外壁が石垣になっています。お店のために作った石垣ではなく、既存のものを利用したそうです。元々このあたりは小高い山になっていて、道を通すために削られました。道が一段低くなっていて、そこに作られた石垣です。

大きな地図で見る

青山通りとスリムな書店

表参道と青山通り(国道246号線)が交わる表参道交差点にある、山陽堂という本屋さんです。すごく狭いのですが、最初から狭いわけではなかったそうです。

東京オリンピックの時、青山通りが道幅22mから40mに拡張された際に、道に面した側の建物を削らざるをえなかったため、現在のような形になりました。

壁面には「傘の穴は一番星」(谷内六郎 作)という壁画があります。もともと週刊誌の広告として描かれたそうです。

大きな地図で見る

[2009年9月24日追記]
なんと、ブラタモリのレギュラー化が決まりました。放送時間は毎週木曜午後10:00からです。(初回は10月1日)

祝「ブラタモリ」レギュラー化!
http://claimant.cocolog-nifty.com/blog/2009/09/post-73ab-1.html

タモリのTOKYO坂道美学入門
タモリのTOKYO坂道美学入門

« 昼から呑む | トップページ | これぞ、ザ・日本「ゆく年くる年」 »

旅行・地域」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

あけましておめでとうございます。

紹介リンク&TBありがとうございました。
ブラタモリ、今年レギュラー化するといいですね。期待しましょう!

ブラタモリ、歴史を学べるのがいいですよね。

今年の初詣は明治神宮に行ったのですが、ブラタモリで明治神宮の成り立ちを見た後だったので、いろいろ感慨深かったです。

番組たまごからのレギュラー化を期待しましょう。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブラタモリをストリートビューで確認:

« 昼から呑む | トップページ | これぞ、ザ・日本「ゆく年くる年」 »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ