« 図書館にもっと広告を(川崎市立図書館) | トップページ | ウェブでクリップアートを入手できる »

2009年1月16日 (金)

ページ内を正規表現検索(Firefoxアドオン)

あるキーワードでWeb検索し、たどり着いたページの文章の量が非常に多かった場合(資料系のものとか)、ページ内検索をしますよね。その時に、グーグルツールバーの「検索キーワードをハイライト」を使うと便利です。

しかし、こういう場面で、もっとこまかな条件でページ内のキーワードを探したいという場合には、正規表現がピッタリです。Firefoxのアドオンには、ページ内を正規表現検索できるものがあります。

使い方は以下の記事に詳しいです。私も以下の記事で、アドオンの存在を知りました。

ページ内を正規表現で検索できるFirefoxアドオン「Migemo」
http://takamorry.com/article/109959550.html

正規表現って何?っていう人は、ウィキペディアの例なんか見ると、分かりやすいと思います。

正規表現 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E8%A1%A8%E7%8F%BE

「gray」と「grey」の両方を引っ掛けたい場合は、「gr(a|e)y」
「color」と「colour」の両方を引っ掛けたい場合は、「colou?r」

など、かゆいところに手が届くページ内検索ができます。

GReeeeNの「e」が何個か分からなくなったとき(あるいは、文書中で個数が間違って表記されている場合など)は、「GRee+N」で探せば、「GreeN」も「GreeeN」も「GreeeeN」も「GreeeeeN」も引っ掛けることができます。

プライベートで使うことは少ないですが、仕事で大量の文書をななめ読みしなければいけないときなどに、重宝しております。■

コネタマ参加中: Firefoxのアドオンでオススメは?

できるポケット+ Firefox Mozilla Firefox 3対応
できるポケット+ Firefox Mozilla Firefox 3対応

« 図書館にもっと広告を(川崎市立図書館) | トップページ | ウェブでクリップアートを入手できる »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ページ内を正規表現検索(Firefoxアドオン):

« 図書館にもっと広告を(川崎市立図書館) | トップページ | ウェブでクリップアートを入手できる »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ