« 意外に縮れている「ぴんそば」&「べっぴんうどん」 | トップページ | 待望のシュガーレス「浅田飴ガードドロップ」 »

2009年1月12日 (月)

電車が来てるのに閉まらない遮断機

踏切を渡る人々、遠くには電車の姿が、しかし遮断機は閉まらない。

日テレで、動画をテーマにした特番をやっていました。番組中で紹介されていた踏切は、JR横須賀線のもの。私もたまに乗ります。

電車が近付いているのに、遮断機は閉まらず、人や車は平気で渡り続けています。どんどん近づく電車。どうなるのか?と思いきや直前で電車は停止、引き返していきました。

電車がUターンするための線路であり、踏切の位置までは電車はこないとのオチでした。

どこの踏切だろう?と思い探してみますと、その踏切について書かれたブログ記事がありました。

横須賀線久里浜駅の電車が来るのにしまらない踏み切り
http://d.hatena.ne.jp/buyobuyo/20080707/p1

YouTubeに動画もあります。

場所は、JR横須賀線の終着駅である久里浜駅を通り過ぎた、端っこの位置です。この先で線路が切れてます。

大きな地図で見る

上記の記事によりますと、この近く(北側)に大きな踏切があるのですが、そこは電車が来ると十数分閉まったままになるので、地元の人はこの「閉まらない踏切」を使うそうです。

番組中で、電車がどんどん近付いているのに、見もせずに渡っている人たちの姿が面白かったです。

私だったら、あんなに近くに電車が来たら、ちょっと怖いですけどね。オーバーランしちゃう可能性もなくはないので。まあ、ないんでしょうけど。

日本の“珍々”踏切
日本の“珍々”踏切

« 意外に縮れている「ぴんそば」&「べっぴんうどん」 | トップページ | 待望のシュガーレス「浅田飴ガードドロップ」 »

旅行・地域」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 電車が来てるのに閉まらない遮断機:

« 意外に縮れている「ぴんそば」&「べっぴんうどん」 | トップページ | 待望のシュガーレス「浅田飴ガードドロップ」 »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ