電車が来てるのに閉まらない遮断機
踏切を渡る人々、遠くには電車の姿が、しかし遮断機は閉まらない。
日テレで、動画をテーマにした特番をやっていました。番組中で紹介されていた踏切は、JR横須賀線のもの。私もたまに乗ります。
電車が近付いているのに、遮断機は閉まらず、人や車は平気で渡り続けています。どんどん近づく電車。どうなるのか?と思いきや直前で電車は停止、引き返していきました。
電車がUターンするための線路であり、踏切の位置までは電車はこないとのオチでした。
どこの踏切だろう?と思い探してみますと、その踏切について書かれたブログ記事がありました。
横須賀線久里浜駅の電車が来るのにしまらない踏み切り
http://d.hatena.ne.jp/buyobuyo/20080707/p1
YouTubeに動画もあります。
場所は、JR横須賀線の終着駅である久里浜駅を通り過ぎた、端っこの位置です。この先で線路が切れてます。
上記の記事によりますと、この近く(北側)に大きな踏切があるのですが、そこは電車が来ると十数分閉まったままになるので、地元の人はこの「閉まらない踏切」を使うそうです。
番組中で、電車がどんどん近付いているのに、見もせずに渡っている人たちの姿が面白かったです。
私だったら、あんなに近くに電車が来たら、ちょっと怖いですけどね。オーバーランしちゃう可能性もなくはないので。まあ、ないんでしょうけど。
« 意外に縮れている「ぴんそば」&「べっぴんうどん」 | トップページ | 待望のシュガーレス「浅田飴ガードドロップ」 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 問い合わせに対する見事な対応(東急バス、京急バス、小田急バス)(2022.11.27)
- 「回数券払戻・ご使用に関するご意見」に対する京急バスの回答(2022.09.24)
- 新百合ヶ丘⇔羽田空港のバス回数券が紙くずになった話(2022.09.23)
- 不法占拠地帯でも住宅地図にちゃんと載っているんだなあ(川崎市川崎区池上町)(2019.07.14)
- 福岡市 油山市民の森で手付かずのジムを3つも発見(ポケモンGO)(2016.11.05)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「先生! 、、、好きになってもいいですか?」と「時をかける少女」(2017.11.05)
- ワールドビジネスサテライトが訂正だらけだった話(2017.05.28)
- それは「電子顕微鏡」ではなく「デジタル顕微鏡」です(2017.03.12)
- WBS大江麻理子アナの体重は44.5kg(2016年5月19日現在)(2016.06.27)
- 九州地区で真田丸 第14話「大阪」が再放送されない理由(2016.04.23)
« 意外に縮れている「ぴんそば」&「べっぴんうどん」 | トップページ | 待望のシュガーレス「浅田飴ガードドロップ」 »
コメント