« ムツゴロウさんに抵抗する小型犬 | トップページ | こんな着メロがほしい »

2009年1月14日 (水)

窓ガラスの曇り取りの“裏技”???

「窓ガラスの曇り取りの“裏技”」と題した記事があったので、どんな裏技があるんだろう?と思い記事を読んでみると・・・

第23回 窓ガラスの曇り取りの“裏技”:ECO JAPAN -成長と共生の未来へ-
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/column/20090106/100428/

肌寒い日のタクシーでの出来事

 小雨が降る肌寒い日にタクシーに乗ったときのこと。タクシーの窓ガラスが曇って、信号で止まるたびに運転手さんが窓ガラスを拭いていた。何度拭いてもまた曇ってくる。そのイタチゴッコで、安全運転にも支障をきたしかねないほどだった。

出だしは上記のような感じ。

運転手さんは「A/C」スイッチはOFFのまま、ヒーターのみ使っていたため、ガラスが曇ってしまっていたので、筆者(モータージャーナリストの菰田潔氏)が、「A/C」スイッチを使うことを勧めたところ、無事解決というエピソードでした。

運転手さんは、「A/C」はクーラーだから、冬場は使えないと思っていたらしいです。

でも、これって誰でも知っていることかと思ったのですが、そうじゃないんでしょうかね?しかも、タクシーの運転手さんが知らないってのは、たいへんですよ。冬場に雨が降るたびに、窓拭きが手放せない。

お客さんもなかなか指摘できないですから。

「ヒーターを使っていても、何の問題もなくクーラーは使えますよ。ボクは自動車の専門家だから騙されたと思ってやってみたら」

なんて、菰田さんだからいえることで、

「ボクはサラリーマンですが、騙されたと思ってやってみたら」

って言えないですからね。運転手さんも菰田さんに出会えて良かったのではないかと。

ちなみにこんな間違いも以前聞いたことがあります。冬場、ガソリン節約のため、暖房(=ヒーター)を使わない、という話。エンジンの熱を室内に流すだけなので、ほとんど関係ないですよ。

カーエアコン
カーエアコン

« ムツゴロウさんに抵抗する小型犬 | トップページ | こんな着メロがほしい »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 窓ガラスの曇り取りの“裏技”???:

« ムツゴロウさんに抵抗する小型犬 | トップページ | こんな着メロがほしい »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ