« どっちがずるい? | トップページ | わらしべ長者ブーム? »

2009年1月27日 (火)

イワシの竜田揚げ

「もう一度食べたい給食のメニュー」 ここは敢えて、苦手だったものをあげてみました。

うちの学校の給食では、「イワシの竜田揚げ」という献立は定番で、月に1回は出ていたような気がします。大人になってからは食べた記憶がないんですが、このレシピは一般的なんでしょうか?

苦手と言うよりは大嫌いで、実際、食べようとすると吐き気がして、食べられないくらいでした。鰯、鯖、秋刀魚など、青魚系は全部ダメでしたね。でも、今は多少の好き嫌いはあるものの、青魚もおいしいと思えるようになりました。

なぜ、「もう一度食べたい」のかというと、味に対する許容度が狭いせいで食べられなかったのか、本当にあまりおいしくなかったのかが、知りたいからです。

苦手なものが食べられるかどうかって、調理の出来不出来が大きく影響しませんか?苦手って思い込んでいたものが、お店で美味しく調理されているものを食べてみたら、こんなに美味しかったのかー!、っていうのありません?おかんの我流の味付けがトラウマになっていたとか。

ちょっと話は変わって、最近は給食残すのけっこうOKって聞いたんですが、ほんとでしょうか?あまり食べたくない子は、最初から少なめにつぐとか、無理に食べさせないとかって話を聞きました。

僕たち(1973年生まれ)の頃は、そんな配慮はなかったような気がします。1人分は決まっていて、全部食べないと、昼休みに入れないみたいなシステムだったので、嫌いな献立のときは、ものすごく憂鬱だった気がします。子供の頃は、偏食の傾向があったので。

でも、今は何でも食べますね。好きとか嫌いとかはあるんですが、何でも食べます。出されたものは絶対食べるという習慣がついてしまいました。多少嫌いでも、量が多すぎても、絶対残さない。なので、太ります。

コネタマ参加中: もう一度食べたい給食のメニューは何?

きょう・すぐ・レシピ〈12〉あじ・さば・いわし (NHKきょうの料理)
きょう・すぐ・レシピ〈12〉あじ・さば・いわし (NHKきょうの料理)

« どっちがずるい? | トップページ | わらしべ長者ブーム? »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: イワシの竜田揚げ:

« どっちがずるい? | トップページ | わらしべ長者ブーム? »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ