結局、この手帳にした
以前に、「来年の手帳、どんなのにする?」というテーマで、
結局、会社手帳
http://claimant.cocolog-nifty.com/blog/2008/12/post-ab26-1.html
というエントリを書いたのですが、結局、自分で買いました。
お客さん用に配るものが余ると、社員に配られるという構図なのですが、おととしは年末にもらえたので、それを去年使ったのですが、去年は年末には余りを配らず、今年に入ってから配られたので、すでに買っちゃってました。
去年とか今年とかを多用して、分かりにくいかと思うのですが、簡単に言うと、配られた時期が遅かったせいで、仕事初めに間に合わず、したがって自分で買わざるを得なかったということですね。
自分は、それほど書き込む事がないので、ある程度一覧性が高い方がいいんですが、かといって、見開きが一か月だと、ちょっとスペースが少ない気がするということで、見開き2週間にしようと決めました。
でも、結構見開き2週間って、ラインナップが少ないんですよね。ほとんどが見開き1週間か1か月。2週間のものは、1割もないですね。こういうときは、通販で探したほうがニーズに近いものが見つかるのでしょうが、すでに年が明けていて、急いでいたので、値引き対象になっているものをイトーヨーカドーで購入しました。
グロワール差し込み手帳
GSR93(見開き2週間) 400円(税込420円)
専用カバーも一緒に売ってあったのですが、嫁に「なくてもいいでしょ」と言われ、確かにそうなので購入せず。かなり安くあげてしまいました。
実はその時に書いたエントリがこれだったりします。
イトーヨーカドーからのお年玉・・・42円なり
http://claimant.cocolog-nifty.com/blog/2009/01/42-87f2-1.html
« 水道の水漏れ修理にて | トップページ | 自衛隊のP-3C哨戒機 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ルール通りに3列に並んだせいで、山手線新宿駅のホームで突き飛ばされた話(2025.02.19)
- 問い合わせに対する見事な対応(東急バス、京急バス、小田急バス)(2022.11.27)
- 年に一度のテスト(2021.09.04)
- カブトムツの森(2019.12.22)
- 禁煙の駐車場でも、車内でなら吸ってもOK(2019.10.06)
コメント