« ゴーグルでヤホーを検索 | トップページ | 成人式参加するのって多数派? »

2009年1月 8日 (木)

明治神宮のおみくじ

2009年の初詣には明治神宮を参拝しました。

明治神宮でおみくじを引いたことがある人はご存知だと思いますが、明治神宮のおみくじって普通のとちょっと違うんですよね。

大吉とか凶とか運勢を書いてあるわけではなく、和歌が書いてあります。

これについては、明治神宮のサイトに詳しく書かれています。

明治神宮-ご参拝・ご祈願される方へ-
http://www.meijijingu.or.jp/sanpai/7.html

「大御心(おおみごころ)」
「大御心(おおみごころ)」は、明治神宮独自のおみくじです。他の神社で見られる吉凶を占うおみくじではなく、御祭神である明治天皇さまの御製(ぎょせい=天皇の作られた詩文・和歌)93、032首、昭憲皇太后さまの御歌(みうた=皇后・皇太后・皇太子などのよまれた和歌)27、825首より、特に人倫道徳の指針となる教訓的なものを15首ずつ、合計30首選び、それに解説文を付したものとなっています 。

書かれている和歌は、明治天皇と昭憲皇太后が詠まれた歌なんですね。他にも、なぜそのようになったのかという経緯なども書かれています。

ちなみに上記のページの下の方から、「本日の御製」「本日の御歌」(明治天皇・昭憲皇太后の詠まれた和歌)というのが見られます。曜日ごとに日替わりになっているみたいですね。

で、私が初詣で引いたのはどんな和歌だったかというと・・・

すみません、混んでたんで引きませんでした。それじゃダメじゃん。■

コネタマ参加中: おみくじ引いた? 2009年の運勢と抱負を教えて!

「明治神宮の森」の秘密 (小学館文庫)
「明治神宮の森」の秘密 (小学館文庫)

« ゴーグルでヤホーを検索 | トップページ | 成人式参加するのって多数派? »

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 明治神宮のおみくじ:

« ゴーグルでヤホーを検索 | トップページ | 成人式参加するのって多数派? »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ