パワーポイントで、テキストを貼り付けた際、サイズがやたら大きくなる件
パワーポイントでテキストボックス内のテキストを編集しているとします。例えば、今、10ポイントでテキストを入力しているのですが、
10ポイントで入力して・・・
あ、ちがうちがう、中野サンプラザって打ちたかったんだと思って、「中野」部分を切り取り、「サンプラザ」の前に持っていき、貼り付けると・・・
でかっ!
40ポイントで貼り付きやがった。オレが一度でもそんなでかい字使ったかよ。
なんてことが、しょっちゅうありまして、ウェブで調べましたところ、解決する方法が書いてあるページを見つけました。
PowerPointのお節介をなくす10の方法
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0704/20/news050.html
Tips 01の「テキストを貼り付けた際、サイズがやたら大きくなるのを防ぐ」がそれです。
テキストボックスで設定したフォントサイズは、ペーストされるテキストのフォントサイズには反映されない。PowerPoint 2002の場合「表示」-「マスタ」-「スライドマスタ」を選択し、「書式」-「フォント」でレベルごとにフォントサイズを設定しておけば、次回からはそのサイズでテキストを貼り付けることができる。
PowerPointのバージョンによって微妙に操作が異なるようですが、基本的には同じような設定で解決できるみたいです。既定値のサイズがバカでかくなっていたのね。
ただ、既定値を小さくしても、貼り付けたいサイズは毎回違うので、最後にフォントを設定してやらなければいけませんね。
もうちょっと簡単な方法がありました。(これもウェブで見つけたんですが、情報元を失念してしまいました)
オブジェクトを何も選択していない状態で、フォントを指定してやるんです。
これね
その後テキストを貼り付けると、上記で指定したフォントサイズで貼り付けられます。とても簡単でした。もっと早く調べればよかった。
でもさー、「コピー元のフォントサイズをコピー先にもデフォルトで反映する」ってのが一番自然だと思うのですが、どうなんでしょう?マイクロソフトさん。■
« ウェブでクリップアートを入手できる | トップページ | 入試で集合場所を間違う »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- AviUtl+VobSubでDVDの字幕が大幅にずれるときの対処方法(2018.11.03)
- Z-Waveの読み方はズィーウェイブ(2017.06.06)
- ImageMagick 7で複数ファイルのトリミングを行う(2017.03.08)
- AcrobatのPNG保存で「ディスク容量容量が不足している可能性があります」のエラーが出るときは、RGBプロファイルの埋め込みをオフにしてみる(2017.03.07)
- ポケモンGOのやめ方 ~ポケGO廃人になる前に~(2017.02.28)
同じ疑問を持つ人、やっぱりいるんですねぇっ。
助かりました。
ありがとうございました!
投稿: | 2009年11月11日 (水) 17時39分
おや、あなたも?
分かりにくい仕様ですよね。
テキストをコピー&ペーストする場合、貼り付け先のテキストボックスのフォントサイズに合わせてほしい場合が、ほとんどですよねぇ。
規定値にしてほしいことなんて、まず無いような気がするんですけどね。1つのテキストボックスの中で、いろんなフォントサイズにするようなことも、それほど無いような気もしますし・・・
投稿: 管理人 | 2009年11月14日 (土) 11時37分