« 車掌室のモニタ | トップページ | イトーヨーカドーからのお年玉・・・42円なり »

2009年1月 4日 (日)

尻手黒川道路と世田谷町田線を接続する工事

尻手黒川道路(上麻生4丁目~片平2丁目)と、世田谷町田線(東京都道・神奈川県道3号線、世田谷通り、津久井道)を接続する工事が行われています。

近くに住んでいて、このあたりの道路を利用するものとしては、非常に完成が待ち遠しいです。

現状どうなっているかというと、(地図画像はGoogle Mapのものです)

尻手黒川道路が切れている(引き)

尻手黒川道路を西に進んでいくと(上記画像の右上あたり)、世田谷通りにぶつかる前に、ぷっつりと切れています。

尻手黒川道路が切れている(寄り)

ものすごく、ぷっつりと切れているでしょ。右折すればつながってはいますが、この先は一方通行になっていて西方向には進めません。何より狭いので、大きい車は通れません。
したがって、ちょっと手前で右折、北上して、新百合ヶ丘を抜けていかざるをえません。新百合ヶ丘付近はいつも渋滞していて、新百合ヶ丘に用がないのに新百合ヶ丘を通るというのはすっごいストレスです。

このぷっつり切れているところを西にのばして、小田急と麻生川を高架で越えて、世田谷通りにつなげるという工事が、行われているわけです。

世田谷通りのストリートビュー
世田谷通り側からのストリートビュー。左前が新百合ヶ丘方向、右前方向が建設中で、尻手の方向。

通勤で最寄駅まで歩く間に、この工事現場があるので、毎日進捗具合を確認しております。まあ、毎日見ていると待ち遠しいですね。最初地ならしされて、橋脚が立てられ、今は、その脚の上の低い側の路面(麻生川の上あたりまで)が作られたという状態です。小田急の真上の部分は今から作るようです。

世田谷通り側
世田谷通り側は少しできている

尻手黒川道路側
こちらはできていない部分

完成時期は平成21年度内とのことなので、2010年の3月頃になるんでしょうね。

どうやら完成時期は延び延びになっているみたいです。このへんの経緯は、川崎市の市議会議員の伊藤ひさし氏のサイトに詳しいです。

尻手黒川線の世田谷町田線までへの接続工事について 2007.8.29
http://itohisashi.jp/back_topics/20.shtml

6月議会の一般質問でも取り上げました(議事録・平成19年第2回定例会(質問・答弁書参照)このテーマは新百合ヶ丘駅周辺の渋滞に日々悩まされている麻生区民にとって非常に関心の高いものと思います。
質問のやりとりの中では、完成は当初予定の平成19年度内から平成20年度へと残念ながら延びてしまうといったものでした。

尻手黒川線の世田谷町田線までへの接続工事の現状について 2008.5.12
http://itohisashi.jp/archives/21

川崎方面からの尻手黒川栓が山口台で行き止まりとなっていることから、片平や黒川方面へ通過するだけの車両も新百合ヶ丘駅に迂回しなければならない事から、新百合ヶ丘駅周辺の渋滞の一因にもなっています、新ゆり渋滞に日々悩まされている麻生区民にとって、山口台から直線で世田谷町田線にこの尻手黒川線が抜けることは、非常に関心の高いものと思います。
昨年の状況では、平成20年度の完成を目指して進めてきたものが21年度になる見込みとのことでしたが、現在のところもそれは変わっていないようです。

21年度内完成予定というのは、変わっていないとのこと。

また、川崎市のサイトに分かりやすい資料がありました。

工事位置 / 道路構造(平面図・縦断図) / 標準断面図(山口台) / 標準断面図(日光台調整池付近) / 標準断面図(小田急線交差付近) / イメージ図(日光台調整池付近) / イメージ図(柿生町田線~世田谷町田線) / 完成イメージ(日光台から世田谷町田線方面) / 完成イメージ側面(小田急・麻生川を跨ぐ高架部分) / 大型車(ダンプ等)通行経路
http://www.city.kawasaki.jp/73/73kenkan/doro/pdf/sittekurokawa.pdf

下記にもコピーを置いておいたので、もしなくなっていたら、こちらを参照してください。

上記資料のコピー
http://otsuka.my.coocan.jp/blog/sittekurokawa.pdf

こういう工事ってなかなか進んでいる感じがしないですよね。現場の人は頑張っているんでしょうけど、とにかくスパンが長いんで。

ふと思い出した昔の話ですが、学生の頃福岡にいて、地下鉄(福岡市地下鉄七隈線)を作っているらしいという話を聞いたのですが、在学中には完成せず、就職して福岡も離れて、帰省か何かのタイミングで福岡に行ったときに開業していて、「やっとできたんかい」って感じでした。

在学中にできていれば、天神まで簡単に遊びに行けたのに・・・。結局、乗ったことありません。■

[2010年5月7日追記]
尻手黒川線・世田谷町田線の開通予定は、ちょっと前まで、2010年3月31日となっていたのですが、9月30日まで延期されてしまいました。

尻手黒川線と世田谷町田線の接続工事の完了は、2010年9月30日に延期

待ち遠しいなあ。■

[2010年9月23日追記]

ついに開通日が決まりました。2010年10月24日(日)です!

尻手黒川線と世田谷町田線を接続する陸橋(柿生大橋)、開通は2010年10月24日

ねえねえ、教えて!1億人の大疑問 街で見かける不思議篇―なぜ、冬になると道路工事が増えるんだろう? (KAWADE夢文庫)
ねえねえ、教えて!1億人の大疑問 街で見かける不思議篇―なぜ、冬になると道路工事が増えるんだろう? (KAWADE夢文庫)

« 車掌室のモニタ | トップページ | イトーヨーカドーからのお年玉・・・42円なり »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 尻手黒川道路と世田谷町田線を接続する工事:

« 車掌室のモニタ | トップページ | イトーヨーカドーからのお年玉・・・42円なり »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ