「排せつ物」ってアンタ・・・
お食事中の方がいたらすみません。
梅宮アンナ「排せつ物で名前を書いてみた」 ココログニュース:@nifty
http://news.cocolog-nifty.com/cs/catalog/cocolog-news_article/catalog_entame-200902051636_1.htm
↑このココログニュースを読んで思ったこと・・・、
タイトルで気をひこうとしすぎ!
読めば分かるんですが、うさぎのフンを並べて、字を書いたというよくある(ないない)記事です。
梅宮アンナさんの記事には、「ウンチ」と表現されていて、「排せつ物」って言葉は使ってません。
なので、「フンで名前を書いた」とか、「ウサギのウンチで名前を書いた」ってタイトルをつけた方が、本当の内容が伝わりやすいはずなのですが、あえて、「排せつ物」と表現したり、ウサギというキーワードを入れてないあたり、何か意図的にミスリードしようとしているのではないかと・・・
ねー、熊田さん?(注:このココログニュースの記事を書いた人)
まあ自分も、まぎらわしいタイトルつけてインパクトを狙うようなこともよくやるんで、人のこと言えないんですけどね。
でも、こんなタイトルつけちゃうと、その手の趣味の人が集まって来ちゃいますよ。なんか、「人志松本のすべらない話」での水道橋博士の話、「ハエは見ていた」を思い出してしまいました。
お食事中の方、重ね重ねすみません。
« うまいなあチョコビール | トップページ | パッケージが逆になっている「逆チョコ」3製品 »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- ココログの記事中にAdsenseを貼ると形式が崩れてしまうときの対処方法(2022.09.24)
- ココログフリーは、1年ほったらかすと更新ができなくなってしまう(2020.08.28)
- 田野岡大和くんの置き去り事件で批判されている尾木ママ発言のまとめ(2016.06.05)
- 揉むか揉まないかより、盗用ブログかどうかが気になった件(2015.12.13)
- Amazonのカスタマーレビューから自ブログへのリンクを張ろう・・・としたができなかった(2015.06.14)
コメント