« お茶が278Kcal? | トップページ | 岸部一徳と風間杜夫の女装 »

2009年2月 7日 (土)

ペットに服を着せるのはちょっとイタい人

誤解を恐れずに書きますと、私が子供の時分(約20~30年くらい前)、私が住んでいたところ(地方)において、「ペットに服を着せるような人はちょっと変わりものだ」、くらいの感覚はありました。

まず、時代的にそのような習慣が少なかったというのがあります。お笑いのネタみたいな使われ方をされていた記憶もあります。つまり不必要なことをしているという意味で。

で、地域差もあると思います。犬は庭の犬小屋で飼うものでしたね。外気温が氷点下になろうが、家の中に入れたりはしなかったもんです。

最近でも、悩んでいる人はいるみたいで・・・

ペットに服を着せるのは変ですか?ウチのわんこ(9歳・MIX・15kg・短毛・室内犬)... - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1114471526?fr=rcmd_chie_detail

ペットに服を着せるのは変ですか?
ウチのわんこ(9歳・MIX・15kg・短毛・室内犬)に散歩の時、雨の日はレインコート、冬は手編みセーターを着せています。
被毛の汚れと気温差対策なのですが、ご近所さんたちに結構変な目で見られていたらしいです。
そういえばここら辺でわんこは一家に一匹くらいの割合で飼っているのですが、服を着たわんこを見かけないし。。。

「服を着たわんこを見かけない」んですね。安心して下さい、このへん(神奈川県川崎市)では、真冬は着せてる方が多数派です。

小型犬自体が少なかったですね。知り合いが飼っていたのは、中型犬の雑種ばっかりで、血統書付きの方が珍しかった。これまたマンガのネタで、金持ちが出てきて、「うちの犬は血統書付き」みたいなシーンよくありませんでした?普通の人が飼っているのは雑種、金持ちが飼っているのは血統書つき、みたいな感じ。私の思い込み?いや、でも、ペットショップで飼ってくるという習慣は、今ほど一般的ではなかったはず。犬というのは知り合いからもらってくるか、その辺で拾ってきて、親にせがんで飼ってもらうもんだった。マンガやドラマでそんなシーンをよく見ました。

あと、ペットが飼える集合住宅って少なかったですよね。ペットを飼っているのは、基本的に一軒家に住んでいる人でした。

今はペットの飼えるマンションって多いですけど、室内で飼うとなると小型犬が主流になるだろうし、小型犬って寒さに弱そうですよね。そもそも、チワワやトイプードルを屋外の犬小屋とかで飼えるもんなんでしょうか?なんか想像つかないですよね。

何の話でしたっけ。そうそう、昔は服を着ているペットは少なかったという話。

でも、最近公園に行って思うのは、服を着ているペットが多いということ。先日行った時は、着ている方が多数派でした。今は真冬だってのがありますけど。

で、嫁とその話をしていて、結論はファッションだということになりました。必要かどうかというと不要なんだけど、飼い主が楽しむために着せているということです。子供に可愛い服着せたくなるのと同じですね。

基本的には、不要なケースが多そうです。

犬に洋服は必要ですか? | 愛犬との暮らしサポートQ&A | 日清ペットフード
http://www.nisshin-pet.co.jp/study/kurashi/dog/seikatsu0516.html

[質問]
散歩に行くと洋服を着た犬たちとたくさん出会うので、愛犬にも着せたほうがよいのかどうか迷ってしまいます。犬に洋服は必要ですか?

[回答]
雨の日の散歩のときには、レインコートを着せると体が濡れるのを防ぐことができますし、抜け毛が落ちるのを防ぐために外出時に洋服を着せる人もいます。また、寒さに弱い犬種では冬に洋服を着せることが防寒対策になることもあります。また、愛犬とおしゃれを楽しみたいという人も多いことでしょう。
犬では人間の洋服にあたるものとして被毛を身にまとっているのですから、必要かどうかといえば絶対に必要なものではありませんが、洋服を着せるかどうかの判断は飼い主次第です。

住んでいる場所の気候や、天候、犬種にも影響しそうですね。

上記の質問の回答に、

先日、獣医師に「冬場の散歩は気温差を防ぐ為に服を着せて下さい」と言われました。
室内犬や原産国が暖かい地方だったり外へ出した時に震える様でしたら着せる必要が有るそうです。

犬種によっては、「着せるべき」という場合もあるようです。

でも、寒くない時期はどうなんだろう?

下記のブログ記事は参考になると思います。犬を飼っている人の意見なんで。(すいません、長々と書いていますが、私自身はペットを飼ったことはないです)

犬に服や靴は必要か?迷惑か?
http://plaza.rakuten.co.jp/aikentotozan/diary/20051022/

涼しそうな浴衣でしょうと、ブログで自慢している人もいる。花火大会に連れて行ったら、多くの人から声をかけられたと喜んでいる。蒸し暑い人混みの中で、浴衣を着せられて、引きずり回された愛犬の気持ちは無視されている。

そうですよねー。着ない方が涼しいに決まっているし、犬が暑さに弱いのは常識なのに。
あと、靴に関しても、するどい指摘が、

前記の新聞情報に「人気の小型犬は、真夏の焼けたアスファルトなどで足の裏をやけどしてしまう。散歩時に靴を履けば大丈夫」と主催者は靴のPRをしているようだが、犬のことをよくわかっていようだ。

靴をはかせて歩かなければならないほど暑いアスファルトの上を犬が歩くと熱中症になる。犬は背が低いので、アスファルトの輻射熱をもろに浴びる。街でも山でも経験がある。真夏の高山の草のない裸尾根で愛犬が輻射熱でバテたことがある。直ぐ抱きあげて、地面から離すことが大切だ。

なるほど。「足が熱かろう」って状態なら、そもそも散歩させちゃダメなんですね。

で、長々と書いてまとまりもないのですが、きっと、自分の飼っているペットの特性をよく理解し、(防寒も含めて)ペットの身になって考えてあげれば、おのずと答えは出るということで。

でも、やっぱり、夏の服はナシですよねー。

コネタマ参加中: あなたはペットに服を着せる派? 着せない派?

図解入門業界研究 最新 ペット業界の動向とカラクリがよーくわかる本 (How‐nual Industry Trend Guide Book)
図解入門業界研究 最新 ペット業界の動向とカラクリがよーくわかる本 (How‐nual Industry Trend Guide Book)

« お茶が278Kcal? | トップページ | 岸部一徳と風間杜夫の女装 »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ペットに服を着せるのはちょっとイタい人:

« お茶が278Kcal? | トップページ | 岸部一徳と風間杜夫の女装 »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ