歩行距離をタクシー料金に換算してくれる歩数計「タクシーウォーカー」
読みためてた産経新聞を眺めていると、面白げな歩数計の記事がありました。
歩いた距離を、タクシー料金で表現してくれるというもの。
記事を写真に撮ろうかと思っていたら、Web上で同じ記事が公開されてました。産経って、もしかしてほとんどの記事をWebにアップしてるのかな。
【はやし・ひろのコレもアリ~な!?】タクシーウォーカー - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/090121/tky0901210921002-n1.htm
発売元のハピネット、開発チームの白倉大士さんは「タクシーを利用するといつも、賃走メーターが上がるたびにドキドキ。この金額分を歩いたらどんなに節約できるか…という発想から歩数計を思いついたんです。販売2カ月で3万個も売れましたよ」。
歩行距離をタクシー料金でというところがミソというか、大発明だと思います。
私が持っている普通の万歩計は、歩数でしか表示されません。たぶん世の中には色々出ていて、歩いた量を距離(メートルとか)で表したり、消費カロリーで表したりたりとか、このへんまではありそうですけどね。
タクシー料金とは・・・。なんか表示されている金額分得したような気分になれるんでしょうね。実際はいっつもタクシーに乗っているわけではないんだから、別に得しているわけじゃないんですけどね。
単位を変えてみるだけで、印象がガラリと変わるという例でした。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 休日も開いている病院を利用する際は薬局の「夜間・休日等加算」に注意(2016.01.31)
- 蕁麻疹にザイザルがよく効いた話(2016.01.31)
- インフルエンザ予防接種後に「よく揉んでください」と指示された(2015年)(2015.12.13)
- ウォシュレット(シャワートイレ)で検便するときは要注意(2015.07.25)
- 「デオナチュレ + デオインナー + 新品下着」で実感できる防臭効果あり(2015.05.02)
コメント