« 振り込め詐欺犯への配慮? | トップページ | 王将、相席、会計時に割り込まれる »

2009年2月18日 (水)

味付け不要のこと

私は専業サラリーマン、嫁は専業主婦なので、基本的には私は食事を作りませんが、休日などに、もし作れと言われれば、ささっと作れるつもりではいます。

そして、ごくたまに作ったりするのですが、どうもあまりありがたいと思われていない様子。どうやら味付けに難ありのようです。濃すぎるというか、大味というか、ワンパターンというか。「何でも炒めればいいと思っている」というようなことを言われたような記憶も・・・

たしかに、フライパンで肉と野菜を炒めて、焼肉のタレでもかけておけば、自分的にはかなり美味しいものができたという印象なのですが。どうやら、かならずしも万人には受け入れられないようです。

ということで、私の得意料理(食事における、たまにやらせてもらえる役割)は味付けの不要なもの、つまり、鍋や焼肉の材料切りであったり、市販のカレールーを裏面の説明書き通りに作ったカレー、などだったりします。

めでたし。

コネタマ参加中: あなたの得意料理を教えて!

プロとアマチュアが公開するフォトレシピ―ひと味違う写真に仕上げる味付け・隠し味 (玄光社MOOK―実力upシリーズ (58))
プロとアマチュアが公開するフォトレシピ―ひと味違う写真に仕上げる味付け・隠し味 (玄光社MOOK―実力upシリーズ (58))

« 振り込め詐欺犯への配慮? | トップページ | 王将、相席、会計時に割り込まれる »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 味付け不要のこと:

« 振り込め詐欺犯への配慮? | トップページ | 王将、相席、会計時に割り込まれる »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ