アルケミスト ライブ in 三井アウトレットパーク多摩南大沢
3/20の春分の日に、三井アウトレットパーク多摩南大沢に行きました(いつの間にか、ラフェット多摩という名前から変わったんですね)。買い物をするのは主に嫁で、子供がすぐにぐずるので、私は子供を連れてぶらぶら散歩の別行動です。
ステージが設置されているスペースにベンチがあるので、そこに座っておりますと、アルケミスト(alchemist)というユニットのライブのリハーサルがはじまりました。
最初はピアノとボイスパーカッションだけでしばらくやっていて、インスト(っていうのかなボイパでも)のユニットなのかなーと思っていたら(注:私はアルケミストのことを全然知らなかったので)、「リハーサル中」って書いてあるパネルを持った人が現れたので、スタッフかなーと思っていたら、歌いだしました。ボーカルの こんや しょうたろう さんでした。「リハーサル中」の紙を持ったまま歌うとは。
ちなみにアルケミストのメンバーは、ボーカルのこんやさん、ピアノの井尻さんの2人で、ボイスパーカッションはゲストアーティストの渡辺悠さんでした。アルケミストとはよく共演しているようです。(注:必死にネットで調べた)
リハーサルでも聞き入っちゃいました。
この日は、朝のうちは雨が降っていて、そして昼前頃から、急に晴れて、ものすごい青空が広がったような日で、「♪雨降りあとのこんな午後は」って歌詞がぴったりの雰囲気。「洗濯日和」という曲でした。
YouTubeにありました。これはフルのバンド編成ですね。
↓こちらの編成に近いですね。南大沢ではギターの方はいなかったです。
昼食を食べて、買い物をして、15時からの本番を見に戻って来ました。ステージ前の席は埋まっていたので、2階の廊下から見ました。
彼らのライブでは恒例らしいですが、お客さんに言葉を3つ言ってもらって、その言葉を織り込んだ歌を即興で歌うというのをやっていました。これは、すごいですよ。変な言葉を指定されてもそれなりに形にしてしまいます。
この特技(?)は、以前にテレビ番組で取り上げられたみたいですね。
なんか、初代 三笑亭可楽の三題噺みたいですね。
« なぜ豚乳は飲まれないのか | トップページ | 納得いかない電車のアナウンス 「ドア閉めます」と「すいているドア口をご利用ください」 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ルール通りに3列に並んだせいで、山手線新宿駅のホームで突き飛ばされた話(2025.02.19)
- 問い合わせに対する見事な対応(東急バス、京急バス、小田急バス)(2022.11.27)
- 「回数券払戻・ご使用に関するご意見」に対する京急バスの回答(2022.09.24)
- 新百合ヶ丘⇔羽田空港のバス回数券が紙くずになった話(2022.09.23)
- 不法占拠地帯でも住宅地図にちゃんと載っているんだなあ(川崎市川崎区池上町)(2019.07.14)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 「先生! 、、、好きになってもいいですか?」と「時をかける少女」(2017.11.05)
- 宇多田ヒカルはJASRACから著作権管理を引き上げて、NexToneにでも委託したら?(2017.02.12)
- WBS大江麻理子アナの体重は44.5kg(2016年5月19日現在)(2016.06.27)
- 「クイズ斎藤工の100のコト」にタクミの本気を見た(2016.01.24)
- ウーマンラッシュアワー村本のすべらない話の間違いが気になる(2016.01.11)
« なぜ豚乳は飲まれないのか | トップページ | 納得いかない電車のアナウンス 「ドア閉めます」と「すいているドア口をご利用ください」 »
コメント