世界一幸福な国?デンマーク
「生まれ変わるなら、どこの国の人がいい?」という質問には、迷わず日本と答えます。
でも、先日「あいのり」をたまたま見ていたら、面白い調査結果が。
イギリスにあるレスター大学のエードリアン・ホワイト氏の調査結果で、国別に幸福度をランキングしたものを紹介していたのですが、1位がデンマーク(今、ラブワゴンがいる)、2位がスイス、3位がオーストリア、4位がアイスランド、5位がバハマなどとなっており、いわゆる先進国はほとんど上位に入っていませんでした。
日本はなんと90位。
デンマークは、社会福祉の充実した国で、出産費用、幼稚園から大学までの教育費や、医療費などが全部タダなんだそうで。その代わり、所得税はなんと64%。こういうのは一長一短ですね。
デンマーク国民がそれなりに幸福なのは事実だとしても、この手の調査結果ってどの程度、真に受けていいもんかなーと検索していると、面白い記事を見つけました。
デンマークのうちがわ: 世界一幸福な国と抗鬱剤消費の関係(1)
http://denjapaner.seesaa.net/article/72213944.html
記事のメインは抗鬱剤の消費量なのですが、私が激しくうなずいたのは、冒頭に近い部分。
個人的には、こうした国際比較を含んだ量的分析にはやや懐疑的である。日本人はそもそもこういった質問調査に馴染まず、「幸福ですか?」と聞かれて、単純に「はい」と答える国民性ではないと考えている。
たしかに、事実がどうであるかっていうのと、被験者(?)がどう答えるかってのは、また別だから、簡単には比較できないですよねー。
これまた、あいのり絡みの話だったと思うのですが(別にこの番組好きなわけじゃないけど、嫁が見ているので、ちょいちょい見てしまう)、スペシャルかなんかで、当時のレギュラーの加藤晴彦が、アフリカの子供が20人くらいいる家族を訪れて、そこで、自分は一人っ子だという話をしたら、可哀想だとしきりに言われていました。本気で同情している感じで。
その家族の環境というのは、あからさまに貧乏で、水道も電気もないような環境でした。
水道も電気もないのが可哀想なのか、一人っ子が可哀想なのかなんてのは、ねえ、誰にも判断できないわけで。エードリアン・ホワイト先生でもねぇ。■
コネタマ参加中: 生まれ変わるなら、どこの国の人がいい?
« 疲れたときに欲しくなる食べ物・飲み物を教えて! | トップページ | 定額給付金は贅沢に使おう »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- ココログの記事中にAdsenseを貼ると形式が崩れてしまうときの対処方法(2022.09.24)
- ココログフリーは、1年ほったらかすと更新ができなくなってしまう(2020.08.28)
- 田野岡大和くんの置き去り事件で批判されている尾木ママ発言のまとめ(2016.06.05)
- 揉むか揉まないかより、盗用ブログかどうかが気になった件(2015.12.13)
- Amazonのカスタマーレビューから自ブログへのリンクを張ろう・・・としたができなかった(2015.06.14)
コメント