納得いかない「違う読み方のある漢字」
たいてい漢字には複数の読み方があるもんですが、そして、それらは熟語とか文脈とか送り仮名で問題なく区別できるもんなのですが、中にはややっこしいものがありますね。
以前書いたのは、臭い(「におい」と「くさい」)の件。
そして、今日、二つほど思い出しましたので、軽く愚痴っておきます。
二日酔いの昼食前、何を食べようかなーと思っていたら、そういえば、辛いものが二日酔いに効くと聞いたことがあるような、ないような。よし、効くんだったらココイチのカレーにしようと思いました。
事実関係を調べるべく、「二日酔い 辛い」で検索すると・・・
「二日酔いは辛い(つらい)」みたいなのがたくさんヒットしまして。辛い(「からい」と「つらい」)。あー、紛らわしい。結局、効果があるのかないのかよく分かりませんでした。でも、カレーの黄色のターメリックは「うこん」(読み間違い注意)だしな。カレーは効くかも。でも、手遅れかも。
2つ目は、人気(「にんき」と「ひとけ」)。「人気(にんき)がない」も「人気(ひとけ)がない」も、どちらもよくあるフレーズですよね。ややこし。
あと、大人気ない(おとなげない)を「だいにんきない」って読んじゃうよな。
いや、最後のやつは、こじつけですね。そういうとこ、大人気ないよ。
« 顔ちぇき by フィリピーナ | トップページ | 会社を辞めたふりをしてみた »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ルール通りに3列に並んだせいで、山手線新宿駅のホームで突き飛ばされた話(2025.02.19)
- 問い合わせに対する見事な対応(東急バス、京急バス、小田急バス)(2022.11.27)
- 年に一度のテスト(2021.09.04)
- カブトムツの森(2019.12.22)
- 禁煙の駐車場でも、車内でなら吸ってもOK(2019.10.06)
「育児」カテゴリの記事
- 『あなたのことがだーいすき』の茶色い小熊(2019.12.22)
- 神奈川県公立高校県外受験の困難さ ~面接日程 編~(2018.11.09)
- それは「電子顕微鏡」ではなく「デジタル顕微鏡」です(2017.03.12)
- パチンコ玉が欲しいときは、エポック社から買える(2017.02.19)
- 宇多田ヒカルはJASRACから著作権管理を引き上げて、NexToneにでも委託したら?(2017.02.12)
コメント