待てる時間は状況しだい
状況によりますよね。今の時代みたいに携帯電話で連絡がついて、いつ頃来れそうだという目途が立つなら、そのへんをぶらつくなり、お茶でも飲むなりして、1時間くらいは待てそうです。
お題は、「待ち合わせ相手が遅刻…どのくらいなら待てる?」です。
昔と今では、待ち合わせのスタイルがすっかり変わってしまいましたよね。今は、だいたいの場所と時間を決めておけば、あとは携帯電話とか携帯メールで連絡をとればいいですが、昔はそうはいきませんでした。
場所もきっちり決めておかないと、すれ違いになってしまったり、遅れた場合の対処も決めておいたりもしました。(何分過ぎたら、お店に先に行っておくから、とか)
待ち合わせって、けっこう綿密な計画を立てるものだったのですが。えぇ、ほんの15年くらい前の話です。携帯電話ネイティブ世代にゃあ分かるまい。
あと常々思っているのですが、ハチ公前って待ち合わせには向かないですよね。人が多すぎて。
コネタマ参加中: 待ち合わせ相手が遅刻…どのくらいなら待てる?
« 卒業ソングのジェネレーションギャップ | トップページ | 旅行好きの人ならば・・・ »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- ココログの記事中にAdsenseを貼ると形式が崩れてしまうときの対処方法(2022.09.24)
- ココログフリーは、1年ほったらかすと更新ができなくなってしまう(2020.08.28)
- 田野岡大和くんの置き去り事件で批判されている尾木ママ発言のまとめ(2016.06.05)
- 揉むか揉まないかより、盗用ブログかどうかが気になった件(2015.12.13)
- Amazonのカスタマーレビューから自ブログへのリンクを張ろう・・・としたができなかった(2015.06.14)
コメント